全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2024年01月」の記事一覧

サッカー韓国王者、石垣に 蔚山HDFCが初合宿

 韓国のプロサッカーチーム、蔚山HDFCの選手らが12日午後、初の石垣島キャンプのため来島した。13日から20日までサッカーパークあかんまでトレーニングを積む。  ウルサンは昨年、韓国のプロサッ...

長野日報社

御神渡り観察開始から1週間 諏訪湖の氷厚さ増す 長野県

長野県の諏訪湖の御神渡り(御渡り)観察は7日目の12日、開始から1週間を迎えた。御神渡りの判定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市小和田)の氏子総代たちは、湖岸に張った氷を手にして「冬が来たな」...

紀伊民報社

巨大な張り子ずらり 本宮町川湯温泉

 和歌山県田辺市本宮町の川湯温泉で12日、大塔川をまたいで巨大な張り子などがつり下げられた。今年の干支(えと)の「辰(たつ)」にちなんだり、今年迎える世界遺産登録20周年を祝したりしたものなど計...

高校生被災地ガイド「さざんか」 震災体験伝えたい 地道に活動  厚真

厚真町観光協会が昨年養成に乗り出した、胆振東部地震の被災体験などを伝える高校生被災地ガイド。現在は厚真高校に通う1~3年生4人が在籍し、「困難に打ち克つ」という花言葉を持つ「さざんか」をグループ名...

荘内日報社

初凪 寒ダラ漁始まる 丸々10キロ超も「型大きく期待」

 庄内浜の「寒ダラ漁」が始まった。今年初凪(なぎ)の穏やかな11日、鶴岡市の由良漁港では6隻の底引き網船が出港。沖合20キロ前後で漁を行い、一番大きなもので10キロを超す寒ダラ(マダラ)を水揚げした。漁は...

乳製品おいしさ一堂 ミルク&チーズフェアが帯広で開幕

 道産の牛乳や乳製品の消費拡大を目的とした「ミルク&ナチュラルチーズフェア2024」が12日、帯広市内のとかちプラザで始まった。管内関係の22工房・社を含む63工房・社の551品目が一堂に並び...

宇部日報社

アグリーフプラスが急速冷凍施設を整備 旬の野菜を食卓へ【山陽小野田】

南高泊干拓を中心に営農するアグリーフプラス(伊藤徹一郎社長、山陽小野田市西高泊)は、生産物の価値を高める6次産業化を目指し、野菜などの農作物を急速冷凍する加工施設ゼロプレイスを整備した。旬の...

長野日報社

山車飾り今昔4舞台 13、14日箕輪南宮神社境内に 長野県箕輪町

 長野県箕輪町木下の箕輪南宮神社境内に13、14の両日、氏子たちが同神社初祭りに合わせて手作りした飾り物「山車飾り」(町民俗無形文化財)がお目見えする。コロナ禍を契機に、歴史上の出来事だけではなく...

「南中ソーラン伝えたい」 明石小姉妹校 富磯小児童ら市教委など訪問

 石垣市立明石小学校(神谷貴子校長、児童13人)と姉妹校提携する北海道稚内市立富磯小学校(源田謙一校長、同11人)の訪問団「富磯ソーラン・エイサー保存会」が11日午前、石垣市の﨑山晃教育長と中山義隆...

長野日報社

マンパワー不足課題 能登半島地震で派遣、諏訪日赤医師語る 長野県諏訪市

 1日の能登半島地震で、諏訪赤十字病院(長野県諏訪市)から石川県内の被災地に派遣された災害派遣医療チーム(DMAT)第1班の野首元成・救急科部長(救命救急センター長)が11日、同院で報道陣の取材...

紀伊民報社

初主演映画を故郷で上映 田辺市出身の女優、工藤成珠さん

 和歌山県田辺市上秋津出身の女優、工藤成珠さん(23)が主演した映画「ひとしずく」が、21日に田辺市新屋敷町の紀南文化会館で上映される。地域おこし協力隊として鹿児島県に移り住んだ女性の成長を描い...

荘内日報社

庄交など6社運営事業者 移転整備 道の駅あつみ 日本海の自然・食・遊びテーマ..

 鶴岡市は10日、日本海沿岸東北自動車道の延伸を見据え鼠ケ関インターチェンジ(IC、仮称)隣接地に移転整備する「道の駅あつみ」について、施設の設計、建設、維持管理・運営を担うDBO(デザイン・ビルド...

牛の生涯知り「命見つめて」 士幌のえんどう畜産がCF

 士幌町の素牛農家「えんどう畜産」(遠藤良平代表)は、傷を負って単価が下がった和牛「蓮秋(れんしゅう)21」の肉と、その生涯をまとめた映像を返礼品とするクラウドファンディング(CF)を27日まで実...

宇部日報社

タイムズが山口市選出、「行くべき旅行地」世界3番手【山口】

 米紙ニューヨーク・タイムズは9日、世界各地の旅行地の中で「2024年に行くべき52カ所」を発表し、旅行先リストの3番手として日本から山口市を選出した。「西の京」と呼ばれるが、京都よりもっと面...

宇部日報社

山口大医学部で白衣着衣式 「医療現場に立つ責任の重み」【宇部】

 山口大医学部(篠田晃学部長)で9日、医学科4年生の白衣着衣式が行われた。臨床実習を控えた112人が真新しい白衣に袖を通し、医師への決意を新たに、第一歩を踏み出した。  式では始めに、能登半...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク