全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

観光一覧

長野日報社

きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県

23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...

長野日報社

夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム

長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...

北羽新報社

能代公園に芸術作品ずらり おもしろアート秋祭り開幕

 能代市民ら有志による「能代公園おもしろアート秋祭り」が15日、同市の能代公園で開幕した。園内各所に市内外のアーティストが手掛けた彫刻やインスタレーション、絵画、立体造形などを展示したほか、来場...

長野日報社

犬はくつろぎ、飼い主は安心 原村のペンションビレッジ内にドッグホテル開業..

長野県原村のペンションビレッジ内に、ドッグホテル「freaks(フリークス)」がオープンした。犬の時間預かりと宿泊を受け入れる施設。オーナーの鈴木典和さん(56)=同村原山=は「犬はくつろぎ、...

長野日報社

諏訪湖サマーナイト花火閉幕 9~10月オータム花火へ 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の諏訪湖で花火を連日打ち上げる「諏訪湖サマーナイト花火」は27日夜、約500発の色とりどりの花火で湖上を彩り、30日間にわたる日程を終えた。新型コロナの5類移行や旅行需要の回復もあり...

長野日報社

「花の里」染めるマリーゴールド 富士見高原リゾート 長野県

 長野県富士見町堺の富士見高原リゾート「花の里」で、マリーゴールドが見頃を迎え、ゲレンデ一面が黄色に染まっている。南アルプスの雄大な山並みが背景を彩り、地域住民や県外からの観光客が高原の涼風を...

長野日報社

山麓周遊バス利用探る 長野県駒ケ根市、観光拠点巡る実証実験3年目

 長野県駒ケ根市は、駒ケ根高原に点在する観光拠点の周遊を促す取り組みとして、山麓周遊バスの実証実験を行っている。3年目の事業。今年度は初めて観光トップシーズン(7~10月)に有償運行を実施。学校...

長野日報社

コロナ5類移行後初の夏休み 長野・諏訪地域は台風影響もにぎわい

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行し、初めて迎えた今年の夏休みシーズン。長野県の諏訪地域は台風7号の影響を若干受けたものの、好天に恵まれた「山の日」や、4年ぶりの諏訪湖祭...

長野日報社

湖上に轟き煌めき復活 諏訪湖祭湖上花火大会

4年ぶりとなる第75回諏訪湖祭湖上花火大会(諏訪湖祭実行委員会主催)が15日夜、長野県諏訪市の諏訪湖で行われた。直撃が予想された台風7号は近畿地方にそれて雨も降らず、予定通り水上スターマインな...

長野日報社

11日の帰省ピーク 長野・諏訪地方にも多くの観光客

お盆を長野県の諏訪地方で過ごす帰省者や観光客の入り込みが本格化している。今年は「新型コロナウイルス感染拡大以前の乗客数にほぼ戻った」(JR東日本長野支社)といい、帰省のピークとなった11日は鉄...

荘内日報社

点描2023 庄内の夏

幻想的な夜涼みスポット 酒田市升田 20日まで 名瀑「玉簾の滝」ライトアップ  酒田市升田の名瀑「玉簾(たますだれ)の滝」で10日、恒例のライトアップが始まり、闇夜に浮かぶ幻想的な世界が行楽客たちを...

長野日報社

南ア3山「御山印」作成 長野県伊那市観光協会

 「山の日」の11日に合わせて長野県伊那市観光協会は、同市にそびえる「日本百名山」の南アルプス3山の「御山印」を新たに作り、10日から販売を始めた。コロナ禍で登山が人気となる中、登頂記念などで手元...

北羽新報社

能代の七夕ウイークフィナーレ 「シャチ流し」水面赤く染める

 能代伝統「役七夕」は6日、今年の当番の上町組が能代市の能代港下浜ふ頭で「シャチ流し」を行った。哀調のはやしが奏でられ、ちょうちんで見送られる中、4基のシャチ灯籠が炎に包まれて水面を赤く染めた。 ...

北羽新報社

海の幸堪能 八峰町であわびの里づくり祭り

 八峰町の白神八峰商工会(大森三四郎会長)主催の「あわびの里づく り祭り」は5日、同町八森岩館の岩館漁港を主会場に開かれた。町内外から約400人が参加し、地元で取れた魚介のバーベキューを楽しんだり、...

北羽新報社

城郭灯籠美しく 能代伝統「役七夕」運行

 能代市の七夕ウイークの最後を飾る能代伝統「役七夕」が5日、市中心部で運行され、今年の当番を務める上町組の4基の城郭灯籠が道中ばやしや若衆の威勢のいい掛け声を響かせながら練り歩き、熱気に包まれた。...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク