加盟新聞社紹介
北羽新報社〈秋田県能代市〉
秋田県北部の能代山本地区を購読エリアとする地域紙で1895(明治28)年に創刊、太平洋戦争時の一県一紙の新聞統制により一時休刊したが、戦後間もなく復刊し、連綿と地域の歴史を刻んでいる。地域生活の向上に役立つ情報提供を大きな柱に紙面づくりをしており、発行部数は約30,000部で、エリア内の日刊紙では最も高い占有率を誇る。主催事業の「北羽美術展」は、地区内の小中学生を対象に習字と絵画の展覧会で、1968(昭和43)年に始まり、今年57回展となる。また、45歳以上の実年球児が集う「400歳野球大会」は、1936(昭和11)年から戦時中を除いて続いており、80回を超える歴史を刻んでいる。
会社概要
- 社名:株式会社北羽新報社
- 創刊:1895年5月(明治28年)
- 創刊者:島田 五空(昭和3年死去)
- 代表者:山木 泰正
- 発行エリア:能代山本
- 部数:30,675部(2024年2月1日現在)
- 紙齢:32,567号(2024年4月1日現在)
- 本社所在地:〒016-0891 秋田県能代市西通町3-2
- 支社:東京支社、仙台支社、秋田支社、大館支社
- 支局:二ツ井支局
関連リンク
能代山本について
秋田県の西北部に位置し、日本海や世界自然遺産・白神山地に囲まれた自然豊かな地域。1市3町で構成され、面積1,191km²、人口約71,000人。天然秋田杉の生産、集散地として栄えた歴史があり、木材産業を資源依存型から技術立地型への転換を目的とした秋田県立大木材高度加工研究所が開設されている。近年は不漁続きとはいえ、沿岸には冬期間、秋田県の県魚・ハタハタが産卵のため押し寄せ、まさに「豊饒(ほうじょう)の海」である。また、青森県との県境に広がる白神山地のブナ林は、原生的な状態で残存し、動植物相の多様性で世界的にも特異な森林であり、訪れる人も多い。能代市の海岸沿いに延びる砂防林「風の松原」は、国内最大規模の松林。東西幅1km、南北延長14km、面積760ヘクタールで、海風による飛砂を防ぐために江戸時代から植栽されたクロマツは700万本に及ぶ。農業ではジュンサイ生産日本一、ミョウガも国内有数の産地であり、「白神ねぎ」のブランド名で売り出している長ネギも生産量を大きく伸ばしている。
能代山本の観光情報
写真ギャラリー
北羽新報社 関連記事
丹精込めた大輪100鉢並ぶ 能代・サンピノで能代菊花同好会展
能代菊花同好会(千葉早苗会長)の能代菊花展は、能代市上町の能代ふれあいプラザ・サンピノで開かれている。会員らが1年間丹精込めて育てた白や赤、紫色の大輪のキクが並び、地域住民らの目を楽しませて...
故郷の魅力見詰め発信 能代二中3年生、CM動画やポスター制作
能代市能代二中の3年生は、故郷の魅力を見詰め直して発信することを目指し、コマーシャル(CM)動画やポスターなどを制作した。7日に同校で発表会を開き、9月から取り組んできた取材や編集作業の成果を披露。...
美しい歌声が感動誘う 電子オルガンコンサートも開催 能代南中「音翔会」
能代市能代南中(田崎雅則校長)の学校行事「音翔会」が6日、同校体育館で開かれた。学年ごとの合唱に加え、国内外で活躍するエレクトーン(電子オルガン)奏者の倉沢大樹さんをゲストに迎えたコンサート...
外国人が能代山本で体験活動 観光商品開発に向けモニターツアー
訪日外国人旅行者(インバウンド)の誘客による地域振興を目指す一般社団法人・あきた白神ツーリズムによる「アドベンチャーツーリズム」の商品開発に伴うモニターツアーが、5日から2泊3日の日程で始ま...