十勝毎日新聞社の記事一覧
帯広・藤丸パーク整備始動 サポーターには836人、約3億円
「藤丸」再建に向け、藤丸株式会社(新藤丸、帯広市、村松一樹社長)などは、旧農協連ビル跡(帯広市西3南7)に設ける商業ゾーン「藤丸パーク」の整備をスタートさせた。寄付応援制度「藤丸サポーター」の受...
管野精肉店60周年記念 公式キャラ名前決定 帯広
管野精肉店(帯広市、菅野広見代表)は、創業60周年を記念して考案した2種類の公式キャラクターについて、公募していた名前を発表した。女の子のキャラクターは「めーちゃん」、羊の妖精は「くぅ汰」に...
種まきから収穫 芽室で農業体験 高野農場がポップコーン食育講座
芽室町で畑作を営む高野農場(町上芽室南4)は、ポップコーンの種まきから収穫までの工程を学べるイベント「ポップコーンを育てて食べよう」を5月から11月にかけて年5回開く。参加者を募集している。 ...
生徒の提言が実現! 中札内小学校の教室机がタブレット対応へ
中札内中学校(森英樹校長)の生徒の発案による教室机の拡張が、新年度に、村内の小学校で実現する。タブレット使用に狭さを感じていた3年生が昨年11月の模擬議会で提案したもので、上田禎子教育長は、「配...
ウイスキーだる宮大工の技で 「おかげさま」と十勝酒造が全国販売へ
幕別町内にウイスキー蒸留所の開設を進めている十勝酒造(幕別町、島村尊光社長)は、社寺設計建築のおかげさま(帯広市、菅原雅重社長)などと連携し、十勝を含む道産材を使った小型ウイスキーだるの全国販売...
小学生カメラマン“珍鳥”撮った! 豊頃・中村さん お年玉で機材購入
豊頃大津小5年の中村太要(たいよう)さん(11)が、珍しい旅鳥の「ヤツガシラ」を豊頃町内で撮影した。 中村さんは学校のクラブ活動で野鳥観察を体験したのをきっかけに、鳥に興味を持った。野鳥...
自然保護へタンブラー発売 「日高山脈十勝」誕生記念で 芽室
芽室町観光物産協会(高橋広明会長)と芽室町は、日高山脈襟裳十勝国立公園誕生を記念したオリジナルタンブラーを製作した。モンベル製のタンブラーにオリジナルデザインを施したもので、物販を通して国立...
インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水
JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
現施設で最後の競り ホクレン家畜市場 4月移転 音更
4月から新施設に移るホクレン十勝地区家畜市場(音更町音更西2線)で24日、現施設では最後となる競りが行われた。 十勝地区家畜市場(乳牛、肉牛、馬)は、道内7カ所のホクレン家畜市場では最大...
芽室産規格外ジャガイモ使用 コープ「ベジビール」発売
コープさっぽろ(札幌市)と網走ビール(網走市)は21日、芽室町の尾藤農産(尾藤光一代表)の規格外ジャガイモを活用したクラフトビール「ベジビール」を4月1日から販売すると発表した。両者は「苦みの少...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...
都鳥さん本別で公文教室 前任から引き継ぎ「大人の学び直しも」
本別町美蘭別の都鳥蘭さん(27)が4月から、町内で唯一となる日本公文教育研究会(KUMON)の「公文式本別教室」を開設する。道教育大旭川校を卒業後、公設・足寄町学習塾の非常勤講師を務めた経歴を持...
熱気球から「景色きれい」 閉校の本別・仙美里小で記念飛行
3月末閉校の本別仙美里小学校(松下政博校長、児童20人)で20日、熱気球の体験会が開かれた。子どもたちの思い出にと本別バルーンクラブ(梅村智秀会長)が企画。児童と保護者ら延べ80人ほどが交互に...
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...