北羽新報社の記事一覧
風車の排熱を農業に 白神ウインド社が能代市で実証研究
能代市と八峰町にまたがる6地区で陸上風車25基を建設する同市河戸川の「白神ウインド合同会社」(代表社員=大森建設)は、風車から放出される排熱と、年間を通じて一定温度が保たれる地中熱をビニールハウス...
子ども用品のリユースイベント好評 月1ペース能代で開催
能代山本子育てサポートグループちゅちゅ(田中真理子代表)は今年度、子ども服やおもちゃなどを自由に持ち帰るイベント「ちゅちゅりゆーす」を始めた。4月からおおむね月1回のペースで続け、会場のマルヒコ...
子ども食堂の目印に 能代松陽高生オリジナルデザインののぼり旗贈る
能代松陽高の書道部と美術部の有志が、能代市の「じょうみょうじ子ども食堂」(藤井真貴子代表)にオリジナルデザインののぼり旗5本を贈った。1年ほど前に同校生徒がボランティアに参加した縁から藤井代表が...
氷点下、生徒の力比べ熱く 能代市東雲中で伝統の雪中綱引き
能代市東雲中(檜森秀樹校長、生徒182人)の伝統行事「雪中綱引き・強歩大会」は22日、同校グラウンドなどで行われた。時折小雪が舞う中、生徒たちは教職員や家族らの応援を背に、クラスメートと協力し...
能代松陽、センバツ出場信じ練習に熱
第95回記念選抜高校野球大会(3月18~31日・兵庫県西宮市の阪神甲子園球場)の出場36校を決める選考委員会は、27日に開かれる。今大会は記念大会のため東北地区の一般選考が例年の2校から3校に増え、昨年秋の...
ネットビジネスで定住へ 能代市協力隊の鈴木さんがネットショッピング講座
能代市地域おこし協力隊でネット通販アドバイザーの鈴木保博さん(61)=埼玉県熊谷市出身=が、国内に6千人以上いる協力隊を対象にしたインターネットショッピングのオンライン講座を開設した。任期終了...
ワカサギ釣りで地域振興 三種町の同好会が釣り場の環境整備
三種町鹿渡の八郎潟東部承水路でのワカサギの氷上穴釣りを地域振興につなげようと、町内のワカサギ釣り愛好者で組織する「三種公魚(わかさぎ)釣同好会」は今冬も安全対策を進めるとともに、要望が寄せら...
小学生がブース回り職業体験 「しごとーーいのしろ」盛況
小学生を対象にした職業体験イベント「第2回しごとーーいのしろ」は15日、能代市海詠坂の能代山本広域交流センターで開かれた。架空の「こどものまち」を舞台にアクセサリー作りや花屋、発電、中古本の査定な...
空高く揚がるかな 小学生が伝統の能代凧作り
能代市中央公民館主催の「ちびっ子公民館」の能代凧(たこ)作りは12、13の両日、同公民館で開かれた。約20人が参加し、凧作りや完成した凧を飛ばすなどして古里に伝わる伝統工芸の魅力に触れた。 自然や...
商売繁盛と作業安全祈る 能代市の製材会社で伝統の「山神祭」
能代市大森山の製材会社「東北木材」(丹哲男代表取締役社長)で12日、山の恵みに感謝し、1年の商売繁盛や作業の安全を祈願する「山神(さんじん)祭」が行われた。木材業が盛んな能代山本ではかつて、こ...
「糸引き納豆の日(1月10日)」です 能代市の元祖檜山納豆がプレゼント
能代市桧山の元祖檜山納豆(西村省一代表取締役)は10日、市社会福祉協議会(鎌田耕次会長)へ自慢の桧山納豆を3パックセット110個と丸カップ入り50個をプレゼントした。「糸引き納豆の日(1月10日)...
冷たさこらえ正拳突き 八峰町白瀑神社で滝浴び修行
国際空手道連盟極真会館秋田支部(伊藤和摩支部長)は8日、八峰町八森の白瀑神社で滝浴び修行を敢行した。県内から参加した73人が冷たい滝つぼに入り、気合のこもった正拳突きを繰り返して心身を鍛錬、今年1...
能代山本のスポーツの拠点「アリナス」 利用者500万人を達成
能代市落合の能代山本スポーツリゾートセンター・アリナスは6日、施設利用者が500万人に達した。平成7年のオープンから28年目の大台突破で、節目の利用者となったのは同市盤若町の菊地隆さん(70)。...
伝統のまとい振り勇壮に 能代市で消防出初め式
能代市で5日、新春恒例の出初め式が行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年に続き出席人員を減らすなど規模を縮小。消防団員らはまとい振りや分列行進を堂々と披露して消防人としての心意気...
八峰町長選、元県職員の堀内氏が無投票で初当選
森田新一郎前町長(先月10日死去)の辞職に伴う八峰町長選は4日告示され、元県職員で新人の堀内満也氏(46)=八森字浜田=以外に立候補の届け出はなく、無投票で初当選を決めた。堀内氏は、町の人口減少を最...