荘内日報社の記事一覧
創立60周年節目祝う 羽黒学園 羽黒高校
鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長、生徒766人)で23日、同校の創立60周年記念式典が行われ、在校生や教職員などが節目の年を祝った。 同校は1962(昭和37)年に羽黒工業高校として創立。89(平成元)年に...
小川選手(羽黒高2年バスケ部)U16アジア選手権で活躍
羽黒高校男子バスケットボール部2年、小川瑛次郎選手(16)が、カタールで行われたバスケットボール「U16アジア選手権」(12―19日)で、日本代表を史上初の準優勝へ導く活躍を見せた。日本代表は7月にスペイン...
三川中生の粘土細工作品 商品化プロジェクト
本物の和菓子になります! 来月18日に町内イベントで販売 三川町の三川中学校(橘正敏校長)の生徒が粘土細工で作った和菓子を「本物に仕上げよう」というユニークなプロジェクトが始まった。生徒の作品60...
慶應大先端研 包括連携協定 資生堂と“美”へアプローチ
鶴岡市の慶應義塾大先端生命科学研究所(冨田勝所長)と資生堂(東京、魚谷雅彦社長)は21日、「ビューティーイノベーションの創出および人財育成に関する包括連携協定」を締結した。資生堂は研究員2人を慶應先...
庄内ぐるっと満喫!! 7月からデジタルスタンプラリー
スマホで集めて応募 スポット巡り旅行券や特産品 庄内をぐるっと巡って旅行券や特産品をゲットしてみませんか―。庄内観光コンベンション協会は、7月1日から「庄内満喫デジタルスタンプラリー」を行う。酒田...
茶道裏千家淡交会庄内支部と青年部 設立50周年記念大会
一般社団法人茶道裏千家淡交会庄内支部(支部長・酒井忠久酒井家第18代当主)と青年部の設立50周年記念大会が18日、鶴岡市の東京第一ホテル鶴岡で行われた。庄内支部のメンバーら関係者合わせて約300人が参加。...
東郷小の伝統 3年ぶり相撲大会 1―3年生初土俵
「化粧まわし」お披露目 三川町の東郷小学校(海藤陽子校長、児童127人)で18日、相撲大会が行われ、児童が3年ぶりに「化粧まわし」を披露した。 例年、化粧まわしは1年生が共通の厚い布をベースに親...
学力重視は大切なもの見失う 工藤さん教育講演会
鶴岡市出身の教育者で、校長を務めた中学校での定期テストや宿題、固定クラス担任制の廃止などの改革と実践で全国的に知られる工藤勇一さん(62)を迎えた教育講演会が16日、市先端研究産業支援センター・レク...
小学生対象に能楽ワークショップ 人間国宝が直接指導
小鼓の音 小気味よく 酒井家庄内入部400年を記念した「宝生流能楽公演」に合わせ、小学生を対象にしたお囃子(はやし)と狂言・能の所作の体験ワークショップが15日、鶴岡市の荘銀タクト鶴岡(市文化会館...
「宝生流能楽公演」本公演 荘銀タクト鶴岡「観客と一体」に
人間国宝や能楽界の大御所舞う 酒井家庄内入部400年を記念した「宝生流能楽公演」の本公演が14日、鶴岡市の荘銀タクト鶴岡(市文化会館)で開かれた。ともに人間国宝の野村万作さん(狂言方和泉流)と大倉源...
地域振興プロジェクト CF募る 返礼品は松ケ岡ワイン
エルサンワイナリー × ANAあきんど庄内支店 鶴岡市羽黒町松ケ岡で醸造したワインと伝統のシルク産業の普及を図る「山形庄内・松ケ岡ワインプロジェクト」が始動した。同市のエルサンワイナリー(早坂剛社...
スポーツの楽しさ 選手と体感 3チーム合同 初のフェスタ
酒田市をはじめ全国各地でコールセンターを運営する「プレステージ・インターナショナル」(東京都、玉上進一社長)の女子スポーツ3チーム合同による初のイベント「アランマーレスポーツフェスタ」が11日、市国...
松ケ岡の「カスミ桜」2代目“里帰り” 親木から受け継ぎ歴史見守るシンボルに
鶴岡市の松ケ岡開墾場近くにある「カスミ桜」(市指定天然記念物)の後継樹が11日、松ケ岡に里帰りした。森林総合研究所林木育種センター東北育種場(岩手県滝沢市)が2019年に接ぎ木を成功させて育てた。後継...
日々精いっぱい生きる 中村橋吾さん 母校・鶴東高生へエール
鶴岡東高OBで歌舞伎役者の中村橋吾(はしご)さん=東京都在住=を招いた講演会が10日、鶴岡市の母校で行われた。 中村さんは鶴岡二中から鶴商学園(現在・鶴岡東高)に進学。卒業後、歌舞伎役者を目指...
庄内産アンデスメロン初競り 庄内青果物卸売市場
甘くてうまい 初物の御祝儀値も 笑顔広がる 庄内産アンデスメロンの初競りが9日、三川町の公設庄内青果物地方卸売市場で行われた。生産農家によると「5月中旬の高温とここ数日の低温の影響で栽培管理が難し...