加盟新聞社紹介

苫小牧民報社〈北海道苫小牧市〉
北海道苫小牧市を中心エリアに報道活動をしている夕刊単独発行の地域紙。1950年に「南北海」として創刊し、翌51年には題号を「苫小牧民報」と改め、現在は約4万3千部の新聞を発行。地域に根ざした視点から国内外のニュースをとらえ、地元に密着したニュースを届けている。
苫民グループをあげて、地域のトータル・メディア・プラザ(総合的な情報広場)
の構築と、心豊かで活力あるふるさとの創造に尽力している。

会社概要
- 社名:株式会社苫小牧民報社
- 創刊:1950年1月
- 創刊者:宮本義勝
- 代表者:代表取締役議長兼社長/宮本 知治
- 発行エリア:北海道苫小牧市、胆振・日高地方
- 部数:43,000部(2020年4月現在)
- 紙齢:22,867号(2020年4月1日現在)
- 本社所在地:〒053−8611 北海道苫小牧市若草町3丁目1−8
- 支社:東京支社、札幌支社
- 支局:千歳支局、白老支局、胆振東部支局
関連リンク
観光情報
グルメ情報
写真ギャラリー
苫小牧民報社 関連記事
ワカサギ釣り解禁 ポロト湖 3月上旬まで 白老
白老町のポロト湖で31日、冬の風物詩ワカサギ釣りが解禁された。シーズン到来を待ちわびた人たちが午前中から続々と集まり、氷上の釣りを楽しんだ。 湖面を覆う氷の厚さがようやく解禁目安の20センチ...
米艦船9年ぶり入港 苫小牧港 補給で、来月3日離岸
在日米海軍のミサイル駆逐艦「ラファエル・ペラルタ」(排水トン数9217トン、全長155メートル)が30日午前、苫小牧港・西港に入港した。米艦船の入港は2014年以来9年ぶり。着岸後、苫小牧商工会議...
ウポポイの夜 ドローン300機 冬空彩る光 白老
白老町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)に隣接するポロト湖の上空を、発光ダイオード(LED)を搭載したドローン300機が彩るショーが27日夕、開催された。79人の来場者は冬空に広が...
紅白の梅で新千歳へ一足早い春 太宰府天満宮から親善大使
太宰府天満宮(福岡県)の「梅の親善使節」が26日、新千歳空港に到着した。神職やみこら5人が紅白の梅約100鉢を持ち込み、空港内は一足早く春のムードに包まれた。 日本航空(JAL)は毎年、「...