全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2019年11月」の記事一覧

荘内日報社

日沿道早期全線開通と羽越新幹線実現 3県促進大会で決意新た

 日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の早期全線開通と、JR羽越本線の高速化・羽越新幹線の実現を訴える山形・新潟・秋田3県沿線市町村による促進大会が14日、東京都千代田区内のホテルで開かれ、それぞれ大会決...

紀伊民報社

温泉街も「冬支度」 白良浜に防砂ネット

 和歌山県白浜町は19日、白良浜に防砂ネットを設置した。細かい砂が冬の北西風で飛散しないようにするもので、白浜温泉街の「冬支度」として1982年から続いている。  町職員が砂浜に長さ1・5メート...

宇部日報社

先端技術活用のまちづくりへ 市がスマートシティ推進本部を設置【宇部】

 宇部市は18日、庁内にスマートシティ推進本部を設置した。情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)などの先端技術を活用した持続可能なまちづくりへの施策の方向性をまとめ、民間の体制づくりも支援する...

香りも瓶詰め 十勝ワインヌーボ28日解禁 池田

 今年産ブドウを原料にした新酒「十勝ワイン ヌーボ赤2019」の瓶詰め作業が19日、町ブドウ・ブドウ酒研究所(安井美裕所長)の製造工場で行われた。3000本を製造し、28日に発売する。  後志...

小浜小の6年生7人 島の魅力、観光パンフ作成 はいむるぶしに贈呈 

 【小浜】小浜小中学校(漢那ひとみ校長)の小学6年生7人がこのほど、来島者に島の良さ・魅力を伝えようとパンフレットを作成、小浜港とリゾート施設「はいむるぶし」に贈呈し観光客への配布を依頼した。 ...

長野日報社

米俵ピラミッドお目見え 24日に飯島町米俵マラソン世界大会

長野県飯島町を舞台に米俵を担いで健脚を競う第7回「飯島町米俵マラソン世界大会」が24日に行われる。大会の成功に向けて機運を高めようと、主催する実行委員会の関係者らがメイン会場の町文化館玄関に米俵...

世界で働く極意学ぶ

東三河の魅力企業スタディープログラム  県は18日、「第2回東三河の魅力企業スタディープログラム」を県立時習館高校(高畑尚弘校長)で開いた。1年生320人が参加。2016年から実施している「...

荘内日報社

英輸入業者や料理人が視察 稲作へのこだわりや農家経営紹介

 鶴岡市渡前の井上農場(井上馨代表)に17日、同農場と取引のある英国の日本食輸入業者や日本食材を扱う現地のレストランシェフらが、米作りの視察に訪れた。つや姫の試食やほ場見学を通して、無化学肥料・減農...

紀伊民報社

実物大にびっくり 巨大マグロのモニュメント

 和歌山県那智勝浦町にある「勝浦漁港にぎわい市場」で16日、同漁港で水揚げされた過去最大のクロマグロをもとに制作した、実物大のモニュメントがお目見えした。観光客らが「大きくてびっくり」などと迫力...

宇部日報社

環境保全の必要性を再確認 岬漁港で県豊魚祭【宇部】

 今年度の県豊魚祭が17日、宇部岬漁港で開かれた。同祭実行委員会の主催で市内では9年ぶり。森と川、海の幸の交換や稚魚の放流が行われ、参加者らは環境保全の必要性を改めて確認した。宇部さかなまつり(...

「パンのおうさま」3作目 帯広出身えぐちさん

 帯広市出身のアートディレクター・アーティストえぐちりかさん(東京都在住)は、絵本シリーズの第3作「パンのおうさまとおきさきさま」(小学館)を出版した。ぬくもりあふれる絵とストーリーで、甘酸っ...

北羽新報社

渡り鳥飛び立ち、圧巻の光景

 国内有数の渡り鳥の飛来地として知られる能代市の小友沼に、南下中の渡り鳥が数多く集まっている。17日はガン類やハクチョウ類など約2万1千羽が観測され、朝方には餌場に向かって一斉に飛び立って行き、圧...

西表島の自然満喫 トライアスロンに89人出場 Happy77

 【西表】第3回西表島Happy77トライアスロン(西表島スポーツプロジェクト主催)が17日、祖納・前泊海岸緑地公園をメイン会場に開催された。89人が参加、西表島の景色を楽しみながら汗を流した。 ...

長野日報社

縄文住居カヤふき替え中 ボランティア募る 井戸尻応援団

 富士見町の縄文文化と井戸尻考古館を盛り立てる活動をしている住民有志グループの井戸尻応援団と、同考古館は、井戸尻遺跡にある縄文時代の復元住居のカヤふき替えを行う。16、17の両日は多くの人に地...

紀伊民報社

ジャバラ収穫始まる

 和歌山県北山村特産のかんきつ「ジャバラ」を栽培している村営農園で16日、果実の収穫が始まった。「今年は天候に恵まれ作柄も良い」と担当者。収穫は12月上旬まで続く見通し。  ジャバラは村に自生し...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク