全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2025年07月」の記事一覧

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

宇部日報社

プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..

 赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...

荘内日報社

イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..

 みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。  イガイは水深5~7メートルの岩に付...

前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演

 悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...

多良間にシェルター整備 政府、南西有事念頭 27年度着工へ 村仲筋に

 政府は27日、南西有事を念頭に置いた先島諸島5市町村のシェルター「特定臨時避難施設」整備の進捗(しんちょく)状況を公表した。多良間村は新たに整備する移住定住促進住宅の地下を特定臨時避難施設(シェル...

北羽新報社

AIでクマの出没を感知 藤里町で検証 秋田県立大の森田教授と元気塾が連携

 県立大システム科学技術学部の森田純恵教授と藤里町のふじさと元気塾(藤原弘章理事長)は9日、AI(人工知能)でクマの出没を検出してスマートフォンのアプリに通知する近距離無線対応カメラ1台を同...

西表の新米味わって 竹富町の保育所や幼稚園で提供

 西表島で収穫された新米を竹富町内の子どもたちに味わってもらおうと、JAおきなわ八重山地区営農振興センター西表島水稲生産部会(西大舛高均部会長、11人)は9日、竹富町に今期収穫した「ひとめぼれ」60...

長野日報社

長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始

 サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...

ハスカップの摘み取り体験 農業インターンシップ 厚真町

 地方創生や地域活性化などに関わるOriai(東京)は6月29日~7月6日、厚真町で道内外の大学生を対象としたインターンシップ(就業体験)を行った。町などが支援し、学生ら6人が町内の農園でハスカッ...

看板絵師 技の証し展示 帯広の木村さん、妻が旧作業場飾る

 帯広市内の元看板絵師、木村建児さん(88)が、映画看板や油絵などの作品を自宅敷地内にある作業場に展示している。「とにかく絵が好き。仕事でも趣味でも描いていた」と、自慢の作品を並べている。 ...

荘内日報社

甘さと食べ応え“いいね” 藤島小給食に「やまがた紅王」

 鶴岡市の藤島小学校(伊藤健治校長)の給食で4日、県産サクランボの大玉品種「やまがた紅王」が1人に1粒ずつ提供され、子どもたちはその甘さと食べ応えに驚いていた。  今年は県内でサクランボなど果物の栽...

宇部日報社

8月9日に市役所2期棟オープン、交流イベントや市民内覧会【宇部】

中心市街地のにぎわい創出、誰もが気軽に利用できる庁舎  宇部市役所の新庁舎2期棟(市民交流棟)が8月9日にオープンする。中心市街地ににぎわいを創出し、市民誰もが気軽に利用できる庁舎の完成を祝...

黒島小中が塩づくり体験 島内製塩工場で地下海水使い

 【黒島】黒島小中学校(亀川善朝校長)はこのほど、海洋教育の一環で塩づくり体験を行った。講師は島内で製塩事業を行っている㈱カヤックゼロの森住理海代表=石垣市登野城=が務めた。  塩づくり体験...

三重玉城町長ら豊橋の遊郭様日本家屋「富久有」視察

 三重県玉城町の辻村修一町長ら5人が3日、豊橋市有楽町にある遊郭様日本家屋「富久有」を視察し、運営する宮城谷伸江さんから話を聞いた。玉城町内にある個人所有の旧遊郭の建物を活用できるかどうか検討する...

村選管、公選法違反の可能性 多良間村長選 独自判断で選挙人名簿から1人抹..

 6月に執行された多良間村長選挙で、村選挙管理委員会(外間徳光委員長)が独自の判断で1人の有権者を選挙人名簿から抹消していたことが8日までに分かった。村選管は一部不手際があったことを認めた上で「50...

1 2 3 4 5 6 7

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク