
瓶詰めされた「ヌーボ」に光を当てて、異物混入の有無などをチェックする職員
今年産ブドウを原料にした新酒「十勝ワイン ヌーボ赤2019」の瓶詰め作業が19日、町ブドウ・ブドウ酒研究所(安井美裕所長)の製造工場で行われた。3000本を製造し、28日に発売する。
後志管内仁木町で収穫した「ツバイゲルト」が原料。同品種を単独で原料とするのは2年連続。本来は「清見」を原料としていたが、比較的安定した収量が見込めることから昨年、ツバイゲルトに切り替えた。
工場内では異物の混入状況をチェックした瓶にラベルを貼り、1本ずつ箱詰めした。同研究所は「天候に恵まれ熟期が早く、例年に比べて収穫が9日ほど早かった。品質も良く、味、香りともしっかりしている」と話している。
「十勝ワイン ヌーボ」は、ボージョレ・ヌーボー(21日午前0時解禁)と同じ製法。国内では最も遅いヌーボーとして人気を集める。1本(720ミリリットル)1386円(税込み)。道内を中心に全国で販売される。
発売日に合わせて開催している「ヌーボ解禁パーティー」はワイン城が改修中のため、今年は中止した。
関連記事
帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..
帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...
食べて健康 濱納豆入り焼き菓子「醸」 豊橋の國松本店が期間限定発売
日本伝統の発酵食品「濱納豆」の生産販売「國松本店」(豊橋市船町)が、「はまなっとうの日」(7月10日)にあわせて、期間限定で新商品の焼き菓子「醸(かもす)」を発売した。 東三河県庁による「フェ...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始
サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...