先端技術活用のまちづくりへ 市がスマートシティ推進本部を設置【宇部】
取り組みを確認する本部員たち(市役所で)
宇部市は18日、庁内にスマートシティ推進本部を設置した。情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)などの先端技術を活用した持続可能なまちづくりへの施策の方向性をまとめ、民間の体制づくりも支援する。
同日に市役所で第1回の会議を開き、特別職や部長級職員らが出席。本部長の久保田后子市長は「進歩する技術をうまく取り入れながら、市民主導型のスマートシティ社会を構築していきたい」と呼び掛けた。
同本部の設置目的は、先端技術やビッグデータを活用して、まちの機能やサービスを効率化、高度化して各種課題の解決を図るとともに、快適性や利便性を含めた新たな価値を創出する取り組みを市民生活の質の向上につなげること。
体制は、久保田市長をトップに、安平幸治総合戦略局長と正木弘政策広報室長を副本部長、教育長や公営企業管理者、部長級の14人を本部員とする。ICT・IoT技術推進部会、スマートモビリティ推進部会など五つの専門部会を設け、外部有識者をアドバイザーに加え、施策の調査や検討を進めていく。
関連記事
バス車内はクリスマス気分 看護学生が装飾 苫小牧
道南バス(室蘭市)は11日、苫小牧市内路線でクリスマス仕様に装飾したバス1台の運行を始めた。10日に苫小牧看護専門学校の学生が車内を華やかに飾り、「かわいらしく仕上げたので見てほしい」と乗車を呼び...
遅咲き医師 足寄で奮闘 予備校講師→45歳で転身 町国保病院4月に着任
足寄町国保病院(村上英之院長)に、異色のキャリアを持つ池田明洋さん(54)が今春に着任、奮闘している。札幌の予備校講師を経て、足寄町の「医師等修学資金貸付金」制度を活用し45歳で医師に。帯広第一...
12月に入っても鶴岡で生息 ウラナミシジミを確認 フロラ山形会員 鼠ケ関で撮影
チョウの一種「ウラナミシジミ」が12月に入っても鶴岡市に生息していることを自然調査団体のメンバーが確認した。例年、11月20日前後まで見られていた。温暖化が影響しているものとみられている。 ウラナ...
医療費をキャッシュレス化 山大生が開発、決済アプリ「玉円ペイ」【宇部】
山口大医学部医学科4年の藤井佑機さん(32)が起業した「アガティカ」が、医療機関で使える2次元コード決済アプリ「玉円(ぎょくえん)ペイ」を開発し、リリースした。地域振興のため、宇部市を中心と...