「2023年10月」の記事一覧
15日、4年ぶり苫小牧でホッキまつり 8個入り1000円で販売
水揚げ量日本一の苫小牧産ホッキをPRするイベント「第10回苫小牧漁港ホッキまつり」が15日午前9時~午後1時半、苫小牧港・西港漁港区で開かれる。新型コロナウイルス禍で中止していたため4年ぶりの開催...
「酒田のラーメン」日本一 日本ご当地ラーメン総選挙初代王座に輝く 地域活性..
「真のラーメン日本一を決める」をコンセプトに掲げ、日本ラーメン協会(東京、玉川正視理事長)などが実行委員会を組織し主催した「日本ご当地ラーメン総選挙」が本戦最終日の9日夜、結果が発表され、ウェブ予...
帯広畜大の「馬」知って 乗馬体験や馬術ショー
帯広畜産大学(長澤秀行学長)で8日、同大の馬に関わる教育や研究を知ってもらい、馬と人の関係を学ぶイベント「ちくだい馬フォーラム」が開かれた。馬術ショーや乗馬会が行われ、家族連れでにぎわった。 ...
幻想的にキャンドル揺れる、香山公園でゆらめき回廊【山口】
キャンドルによるライトアップイベント「山口ゆらめき回廊―待宵」は7日、山口市の香山公園で開かれた。公園内の散策路を2500個のキャンドルで照らし、多くの人々が、幻想的な風景を写真に撮りながら歩...
天城町でトライアスロン 男女総合で鹿児島1位 かごしま国体
特別国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体)のトライアスロン競技が8日、鹿児島県天城町の松原漁港と周辺コースで開かれた。全国から集ったトライアスリート男子90人、女子84人が出場。地元鹿児島チー...
多彩なプログラム満喫 スポーツフェス2023 池選手のデモラン披露も
年代問わず多彩なスポーツが体験できる「スポーツフェスティバル2023」(石垣島スポーツコミッション主催)が8、9日の両日、石垣市中央運動公園と市総合体育館で開催された。会場ではさまざまな体験型プロ...
「高遠城の戦い」イベントショー制作 高遠城址もみじ祭りで初演へ 長野県伊..
長野県伊那市観光協会は、戦国時代に武田氏と織田氏が戦った「高遠城の戦い」を題材にしたイベントショーを制作し、同市高遠町の古戦場、高遠城址公園で開く「高遠城址もみじ祭り」(28日~11月5日)で上...
舞踏会テーマにナイトパーティー リゾナーレ八ケ岳でハロウィンイベント
長野県諏訪地方に接する山梨県北杜市小淵沢町のリゾートホテル「星野リゾートリゾナーレ八ケ岳」で、「ザ・ハロウィン・ホテル2023」が行われている。大小さまざまなジャック・オー・ランタンの装飾や...
新城の富永神社例大祭で催事再開
新城市の富永神社例大祭が6~8日、市中心街であった。女性たちによるみこし行列があったほか、境内の能舞台で祭礼能などが奉納された。新型コロナウイルス禍で中止していた催事を再開した。 8日...
千メートルのパノラマ花火
和歌山県田辺市の扇ケ浜で7日夜、田辺花火大会(田辺観光協会、田辺市主催)があった。約3500発の花火が幅千メートルという大パノラマで打ち上げられ、訪れた多くの人たちを魅了した。 田辺の秋を代...
浦幌 快走 朝原さん招きマラソン
北京五輪の陸上400メートル男子リレーの銀メダリスト朝原宣治さん(51)をゲストに迎えた「うらほろマラソン2023 powered by The Fst」(実行委員会主催)が8日、浦幌町のうらほ...
黒川能と観世流 伝承を研究 共通点や違い探る 黒川能 神様へ奉納 観世流 武士..
鶴岡市黒川の「黒川能の里 王祇会館」の開館20周年を記念する第14回黒川能保存伝承研究会が7日、同館で行われた。観世流能楽師を招き、同じ能演目の上演を通して観世流と黒川能(国指定重要無形民俗文化財)の...
秋を告げるサシバ観察 奄美大島の宇検村
鹿児島県の宇検村教育委員会が主催する「サシバ観察会に行こう! 奄美の野鳥の観察の仕方を学ぶ」が7日、鹿児島県奄美大島の宇検村であった。村内の小学生と保護者22人が参加。奄美大島に秋の訪れを告げ...
深まる秋、華やか光の演出 大芝高原イルミフェス開幕 長野県南箕輪村
長野県南箕輪村大芝高原を電飾で彩る恒例の「イルミネーションフェスティバル」が7日、開幕した。小学校から企業、団体、個人まで37団体が、趣向を凝らした華やかな約350基の電飾を出展。入場無料で、2...
「食欲の秋」を堪能 八峰町で〝んめもの〟まつり開幕
八峰町のグルメイベント「はっぽう“んめもの”まつり」が7日、同町峰浜沼田のポンポコ山公園を会場に2日間の日程で始まった。新型コロナウイルス感染症の影響で中止や日程を分散しての開催もあったが、今年...