「2023年05月」の記事一覧
新型コロナ5類移行 感染対策は個人判断【宇部】
新型コロナの感染症法上の位置付けが8日、「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられた。緊急事態宣言を含む行動制限の措置は無くなり、政府が一律で要請してきた感染対策は個人...
モール温泉で化粧水 中札内の白樺樹液を配合 ふく井ホテル
ふく井ホテル(帯広市西1南11、林佑太社長)は、同ホテルの源泉掛け流しモール温泉水に、中札内産の希少な白樺樹液などを配合した美容化粧水を、化粧品製造会社のパーソナルコスメディック(東京都)と共同...
親子連れ生の演奏楽しむ 能代市で「はじめてのオーケストラ」
乳幼児や親子連れが気軽に音楽を楽しむコンサート「0歳からのはじめてのオーケストラ」は7日、能代市文化会館中ホールで開かれ、訪れた約100人の親子連れが手拍子を打ったり、体を揺らしたり、和やかな...
日本じゃがいも王選手権初開催 沖永良部島 地場産活用でユニーク競技
鹿児島県沖永良部島で7日、第1回日本じゃがいも王選手権(島リノベ主催)が開催された。会場の和泊町研修センター運動広場には、子どもから高齢者まで多くの島民らが来場。沖永良部島産ジャガイモ(バレイ...
長野県伊那市のバラ、事例発表 来月3、4日「ばらサミット」
長野県伊那市は6月3、4の両日、同市で開く第32回「ばら制定都市会議(ばらサミットin伊那)」の開催内容を公表した。バラによるまちづくりに取り組む全国29加盟市町村のうち16市町村が参加。初日は市...
4年ぶりに親善スポーツ大会 10団体がソフトボールで熱戦 東京八重山郷友連合会
【東京】東京八重山郷友連合会(仲本学会長)が主催する第34回親善スポーツ(ソフトボール)大会が3日、埼玉県で行われ、郷友会10団体が参加した。5月の爽やかな青天のもとプレーを通じて親睦を深めた。 ...
「塩嶺小鳥バス」70回目の運行スタート 長野県岡谷市郊外
長野県岡谷市郊外の塩嶺小鳥の森で野鳥を観察する「塩嶺小鳥バス」が7日朝、今季の運行を始めた。鳥の繁殖期に合わせて1954年から開き、今年で70回の節目を迎えた探鳥会。市内を中心に県内外の約25人...
児童家庭支援センターが開所 和歌山県内2カ所目
子どもと家庭に関する相談に応じる施設「くまのっ子児童家庭支援センターのこのこ」が、和歌山県白浜町の青少年研修センター内で開所した。藤藪庸一センター長(50)は「子どもも大人も気軽に集まって、交...
ボッチャ普及に支援の輪 ポラリスに池田の2社 協賛金生かし大会へ
障害者や難病患者らで構成するNPO法人みんなのポラリス(帯広市、水口迅代表理事)の活動を支援する動きが管内で広がっている。4月28日には、池田町内の企業2社が協賛金をそれぞれ手渡した。-ポラリ...
ピアノの名器、県文で奏でる 「音楽家気分」参加者を募集 長野県伊那市
長野県伊那市の県伊那文化会館で、同館所有のピアノをホールで自由に演奏できるイベント「音楽家気分で世界のピアノを奏でよう」が始まった。参加者らはファン垂涎(すいぜん)の名器が奏でる音色と弾き...
三種町でドッグレース 全国から愛好者
犬の走力を競うドッグレースの全国大会「ジャパンダービー」が5、6の両日、三種町芦崎のレース場・スーパーソニックパークで開かれた。全国各地から20人以上の愛好者が参集。さまざまな犬がタイムレース...
水遊び 歓声響く GW終盤に夏の気配
6日は二十四節気のひとつ「立夏」。夏の気配が立ち始めるころとされている。石垣島の於茂登トンネル北口駐車場近くの小川では6日、水遊びをする家族連れの笑い声が響いた。 孫の松本桜太郎ちゃん(3)...
コロナ下で激減、住宅着工持ち直し 長野県諏訪地方
長野県諏訪地方6市町村の2022年度の新設住宅着工戸数は前年比53%増の953戸となり、20、21年度の落ち込みから持ち直したことが県諏訪建設事務所建築課への取材で分かった。新型コロナ下で激減してい...
プロペラ機が曲技飛行 白良浜でエアショー
和歌山県白浜町の白良浜上空で6日、南紀白浜エアショー(実行委員会主催)があった。世界で活躍するエアレースパイロット室屋義秀さん(50)=福島市=が、プロペラ機で曲技飛行を披露し、観光客らを楽し...
きらびやかデコトラ300台 苫小牧 中央公園でイベント
豪華な電飾などで車体を彩ったデコレーショントラック(通称デコトラ)が全国から集結するイベント「第1回デコトラ野郎祭」が4日、苫小牧市若草町の中央公園で開かれた。市内外から訪れたデコトラファンや家族...