観光一覧
満開「高遠城址」初の週末 花見客ぎっしり
伊那市高遠町の高遠城址公園は7日、約1500本あるタカトオコヒガンザクラの満開宣言が出されてから初の週末を迎え、大勢の観桜客でにぎわいを見せた。 撮影スポットとして人気が高い桜雲橋は、花見客でぎ...
住民が育てたシバザクラ見頃
山口県宇部市東岐波日の山の市道沿いでシバザクラが見頃を迎え、青、薄紫、白、ピンクなどの色鮮やかな花が、道行く人々の目を楽しませている。地元有志ら5人が中心となり、8年ほど前から管理している。畑、自...
食物アレルギー対応ツアー
食物アレルギーを持つ人とその家族を対象にした郡内初のツアー「JAL・JTAで行く、食物アレルギー対応ツアーin石垣島」が、1日から3日の2泊3日の日程で行われている。ツアー2日目の2日、参加した14家族36人は午...
路面除雪メルヘン街道 開通向け作業
冬期閉鎖中の茅野市と南佐久郡佐久穂町を結ぶ国道299号メルヘン街道で2日、除雪作業が始まった。北八ケ岳を越える山岳道路に春を告げる風物詩。大型の除雪ドーザーが路面に残った雪を路肩に押し出し、片付けて...
ゆめ花博チケット発売
第35回全国都市緑化やまぐちフェア山口ゆめ花博、9月14日~11月4日の前売り入場券販売キックオフイベントは1日、JR新山口駅で開かれた。購入者第1号の紹介や、シンガーソングライターの原田侑子さんによるライ...
さくら祭り開幕 高遠城址公園で開花宣言
「天下第一の桜」と称される伊那市高遠町の高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラが咲き始め、市は1日、開花宣言を出した。記録を取り始めた1996年以降では、2013年と並んで最速タイの開花。7日頃から盛りを迎...
豊川に新たなブランド
豊川市観光協会日比嘉男会長は29日、諏訪3のプリオで、優れた地域資源として認定する「とよかわブランド」第2弾の認定発表会見を行った。今回は新たに6資源が認定され、第1回と合わせ16資源となった。 新た...
宇部市の常盤公園にアーモンドの花
山口県宇部市ときわミュージアム「世界を旅する植物館」の中庭で、アーモンドが満開になっている。実は知っているが、どんな花が咲くのかは知らない人がほとんどで、アーモンドの花だと気付いた来館者は「サク...
ANA 福岡—石垣線、通年就航
全日本空輸株式会社ANAは25日、季節運航してきた福岡—石垣線の通年就航を開始した。就航を記念し、八重山ビジターズビューローYVBやANA職員らは同日午後、南ぬ島石垣空港ロビーで、初便利用者125人を横断幕で...
「すわひめ号」発進なのじゃー 諏訪市内循環バス
諏訪市は24日から、市内循環バス「かりんちゃんバス」の車両1台に市公認キャラクター「諏訪姫」を描いたフィルムをラッピングした「すわひめ号」の運行を始めた。諏訪湖の花火や高島公園の桜などもイメージし...
与那国へチャーター便 FDA
【与那国】株フジドリームエアラインズ本社・静岡、FDAの本土地方空港から与那国空港へのチャーター便が3月初旬から毎日1便、就航し、松本や出雲、福島、石見などから20便が就航。南国の避寒地観光を求めてツ...
ヒスイカズラ見頃に 宇部市の常盤公園
翡翠ひすい色をした花房が美しいヒスイカズラが、山口県宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で見頃を迎えている。不思議な色が特徴のマメ科の植物。一つ一つの花が6~8センチの爪形をしているの...