観光一覧
「長篠・設楽原の戦い」史跡巡り新ルート整備 新城市
1575年の「長篠・設楽原の戦い」で武田勝頼が本陣を敷いたと伝わる新城市八束穂の才ノ神観戦地跡周辺で、市が新たな散策路を整備した。市設楽原歴史資料館と馬防柵再現地を結ぶ。史跡巡りの新ルートができ...
メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 長野県茅野市-佐久穂町
長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が17日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...
映画「鹿の国」ロケ地のガイドツアー人気 農閑期の作業小屋「穴倉」に感激 ..
諏訪信仰をテーマにしたドキュメンタリー映画「鹿の国」が全国的な話題を呼ぶ中、ロケ地の一つ長野県茅野市泉野にある農閑期の作業小屋「穴倉」の注目が高まっている。12日には、諏訪地域の歴史や文化をテ...
圧巻「天下第一の桜」 長野県伊那市の高遠城址公園
「天下第一の桜」と称される長野県伊那市高遠町の高遠城址公園に咲くタカトオコヒガンザクラが見頃を迎えた。10日は八分咲きとなり、鮮やかなピンク色が公園全体を覆い、圧巻の景観をつくり出した。11日に...
19日に「第19回船浮音祭り」 かまどま広場で開催 Kiroroの玉城さんも出演
西表島船浮集落を挙げた一大イベント「第19回船浮音祭り」(同実行委員会主催)が19日、同集落内のかまどま広場で開催される。今回のゲストに名曲「長い間」「未来へ」などを生み出したKirоrоの玉城千...
「天下第一の桜」開花宣言 高遠城址公園10日ごろ見頃 長野県伊那市
伊那市は4日、「天下第一の桜」と称される高遠城址公園(伊那市高遠町)のタカトオコヒガンザクラの開花を宣言した。昨年より1日早く、過去10年の平均より2日遅い。宣言に伴い同公園を会場にした「さく...
道の駅・豊根グリーンポート宮嶋内に「とよね食堂」開店
豊根村坂宇場の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」で3日、新しいテナントのレストラン「とよね食堂」がオープンした。代表の新木秀一さん(51)は「観光客だけでなく地元の人たちに親しんでもらいたい」と意気...
平久保灯台に「ハートベンチ」 JCが設置、新たな撮影スポットに
石垣島の観光名所・平久保崎灯台に3月9日から「恋しくて平久保ハートベンチ」が設置されており、観光客の撮影スポットとなっている。八重山青年会議所(JC)が八重山ビジターズビューロー(YVB)と石...
北八ケ岳ロープウェイ、映画ロケ地に ファン訪れ人気スポット 長野県茅野市
時を超え思い継がれる永遠のラブストーリー-。松たか子さん主演の映画「ファーストキス1ST KISS」のロケ地の一つ、長野県茅野市北山の北八ケ岳ロープウェイが、映画人気の高まりとともに訪れるファンも増...
「高遠桜ヘリコプター遊覧」復活 4月5~13日運航 長野県伊那市高遠町
「天下第一の桜」として知られる高遠城址公園(長野県伊那市高遠町)のタカトオコヒガンザクラを空から観賞する高遠桜ヘリコプター遊覧が、5年ぶりに復活する。アドバンスドエアー(金沢市)が4月5~13...
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...
国道23号BP名豊道路が全線開通 蒲郡で式典
豊橋市と名古屋市を結ぶ「国道23号バイパス名豊道路」が8日、全線開通した。式典が蒲郡市民会館で開かれ、関係者ら約430人が出席して盛大に祝った。 延長72・7㌔の高規格道路で1972年度に事...