全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

カゴメ野菜生活ファーム富士見 5季目の営業開始 長野県

頭上に広がるトマトの巨樹を背にしながら、さまざまなトマトの品種について説明を受ける家族連れら=23日、カゴメ野菜生活ファーム富士見

 長野県富士見町大平の体験型の野菜のテーマパーク「カゴメ野菜生活ファーム富士見」は23日、5シーズン目となる営業を始めた。県内外から春休み中の家族連れらが訪れ、隣接するカゴメ富士見工場の工場見学(事前予約制)や「トマトの巨樹」見学ツアー、食事などを通じて野菜のおいしさと楽しさに触れた。

 トマトの巨樹が植わる温室内には、ジュースの専用品種や鑑賞用品種などさまざまなトマトを展示しており、スタッフがそれぞれの特徴を解説した。巨樹は昨年9月末に1粒の種をまいて以降、冬季閉場中も管理を続け、頭上には赤い実も目立つように。塩尻市の小学3年生(9)は「1粒の種からこんなに大きくなるなんてすごい」と驚いていた。

 レストランでは旬の野菜を使ったメニューを提供している。手のひらを当てるだけで野菜摂取の充足度が分かる機器ベジチェックも人気で、今季は拡張現実(AR)を活用した体験コンテンツを拡充した。野菜の収穫体験はトマトやベビーリーフを皮切りに大型連休から本格化する。営業時間は午前10時30分~午後4時(火曜日定休)。

関連記事

ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館

 今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。  ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...

荘内日報社

「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..

 鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...

長野日報社

「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 長野県

 上諏訪温泉(長野県諏訪市)の上諏訪雫音、下諏訪温泉(下諏訪町)の下諏訪綿音--。温泉地を盛り上げるご当地キャラクター「温泉むすめ」のメンバーで、双子の姉妹という設定だ。上諏訪駅構内の諏訪市観...

長野日報社

長野県諏訪地方の年末年始、活気 観光、レジャーの集客好調

 比較的穏やかな天候となった長野県諏訪地方の年末年始。9日間の大型連休を楽しんだ人も多く、各地の観光、レジャー施設では集客が前年同期比約15倍に伸びた所もあるなど多くで客の入り込みが好調だった。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク