全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

石垣島トライアスロン きょう号砲

メカニックサービスを受け本番に備える参加者ら=20日午後、市民会館

 石垣島トライアスロン大会2024・第10回八重山郡トライアスロン大会(石垣島トライアスロン大会2024実行委員会主催、石垣市共催)は21日、南ぬ浜町スタート、新栄公園フィニッシュの51.5㌔(スイム1.5㌔、バイク40㌔、ラン10㌔)のオリンピックディスタンスで行われる。

 エイジ部門に1060人、八重山郡大会に87人、リレーに70組(210人)の計1357人がエントリー。43都道府県、海外から9カ国26人の参加がある。最高齢は90代。

 レースは人工ビーチで午前8時からスイムがスタート。バイクはサザンゲートブリッジから右折して東周りのアップダウンのコースを疾走する。新栄公園からランに入り、万世館通りやシードー線、市中央運動公園などを通って同公園でゴールする。

 大会前日の20日は市民会館で前日受付とメカニックサービスがあり、午前10時から多くの出場者でにぎわった。

 愛知県から来島し親子で参加する入山和士さん(20)は「トライアスロン大会は初めてなので完走が目標。海や沖縄ならではの暑さも楽しみながら頑張りたい」と抱負。7回目の出場という父・太郎さん(55)は「久々の市街地ランなので沿道の応援が楽しみ。序盤の坂をうまく走ればいけそう。息子には父としての威厳を見せたい」と笑顔を見せた。

関連記事

長野日報社

伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県

 長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...

かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展

 豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...

「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..

 宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...

安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕

 新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク