
ここ数日の暖かさで三分咲きになった井戸尻史跡公園の紅梅=8日午前、富士見町池袋
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園にある紅梅が、ここ数日の暖かな陽気で一気にほころび始めている。縄文の復元住居の周囲に濃いピンク色の花と甘い香りが広がり、縄文の里に本格的な春の訪れを告げている。
町歴史民俗資料館の樋口誠司さんによると、園内には15本ほど植わり、全体では三分咲きほどになった。この先1週間が見頃と予想。8日は春かすみに包まれたが、空気が澄めば南アルプス駒ケ岳(甲斐駒ケ岳)や鳳凰三山と共演し、「朝に少し冷え込むと露が付き、花色が濃くなってよりきれいです」という。
井戸尻考古館を訪れ、公園に足を運んだ町内と原村の女性は「早春の花はいろいろありますが、ピンク色の花に出合うと春が来たんだなと実感します」と笑顔。園内は例年だと、4月中旬に桜、同下旬にハナモモの季節を迎える。
関連記事
外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..
長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...
もみじ湖、晩秋の風情 進む落葉、夜間ライトアップ 長野県箕輪町
長野県箕輪町の紅葉の名所、箕輪ダム(もみじ湖)一帯で落葉が進んでいる。地面に降り積もった葉が、残り葉とともに一面を赤や黄色で染め、晩秋の風情を醸し出している。 人気スポット「もみじのトン...
イチョウ、黄金色の輝き 長野県諏訪市の仏法紹隆寺
長野県諏訪市四賀の仏法紹隆寺にある市天然記念物のイチョウが、黄葉の見頃を迎えた。同市中洲の諏訪上社大祝諏方家住宅敷地内の「大祝家のイチョウ」が雌木、同寺が雄木であることから「夫婦」とする伝承...
3連休初日 箕輪町「もみじのトンネル」で観光客秋のひととき満喫 長野県
3連休初日の3日、長野県の上伊那地方は穏やかな陽気に包まれ、行楽地などは、観光客らでにぎわいを見せた。紅葉の名所で秋景色を眺めたり、イベント会場で旬の地元産農産物を味わったりして、伊那谷の秋の...