全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2023年10月」の記事一覧

イチョウの下を散策 音更・むつみ公園でまつり

 イチョウ並木を楽しむイベント「音更いちょうまつり」(十勝毎日新聞社主催)が28日、音更町内のむつみアメニティパーク(むつみ公園)を主会場に初開催され、家族連れらでにぎわった。  「ハロウィ...

宇部日報社

昨年度の県内小・中学生の不登校、過去最多【山口】

  昨年度、年30日以上欠席した県内の不登校者数は、小学生973人(前年度比166人増)、中学生2060人(同264人増)で、どちらも県教育委員会の記録がある2009年度以降で最多となった。文部科...

長野日報社

秋の風情 伏見屋邸に今年もつるし柿 長野県下諏訪町

長野県下諏訪町の旧中山道沿いにある国登録有形文化財「伏見屋邸」の2階軒下に、今年もつるし柿がお目見えし、秋の風情を漂わせている。22日に伏見屋邸を管理する岡谷下諏訪広域シルバー人材センターの伏...

北羽新報社

能代市AIオンデマンド交通「コサクル」運行へ準備

 能代市は、11月1日から市街地で実証実験を行うAI(人工知能)オンデマンド交通「まちなかコサクル」の運行に向け、停留所100カ所にサインタワーを設置するなど準備を進め、利用方法の説明会も開いて...

山川豊さんがサプライズ訪問

 豊川市の80周年PRアンバサダーを務める歌手の山川豊さんふんする「豊川豊」が27日、市立赤坂小学校と御津西部保育園をサプライズ訪問した。子どもたちは大歓声をあげて喜んだ。  赤坂小学校では、山...

長野日報社

宅老所利用者がホップ栽培 諏訪産地ビールで社会進出後押し 長野県

長野県諏訪市中洲にある「宅老所いぶき」の利用者らが育てたホップを使った地ビールが完成した。高齢者、認知症を抱える人たちの社会参加を後押しする初の取り組み。クラフトビール醸造の麗人酒造(同市)と...

紀伊民報社

白良浜をカラフルに 28日からライトパレード

 和歌山県白浜町の白良浜で28日から始まるイベント「シララハマライトパレード」(実行委員会主催)に向けた試験点灯が26日にあった。来年2月29日までの夜、白い砂浜を音楽と動きのあるカラフルな光で...

ビジネスジェット専用施設12月開業 富裕層らターゲットに 新千歳

北海道エアポート(千歳市、HAP)は、新千歳空港で新設工事を進めていたビジネスジェット専用施設を12月8日にオープンする。富裕層をはじめVIP対応を想定し、出入国手続き(CIQ)やラウンジスペース...

走れラジコン 閉店した2階に巨大コース設置 旧長崎屋帯広店

 帯広市内のラジコンショップ「十勝ラジコンサーキット」(TRC、三木一郎代表)は11月4日、旧長崎屋帯広店の2階を貸し切って特設コースを設置し、ラジコンメーカー「タミヤ」の公認大会「タミヤチャレン...

荘内日報社

「ご当地ラーメン日本一」凱旋報告 酒田

酒田のラーメンを考える会 28―来月12日 庄内物産館に出店  今月、東京・大久保公園で行われた「日本ご当地ラーメン総選挙」で、酒田のラーメンを考える会(齋藤直会長)による「酒田のラーメン」が日本一に...

宇部日報社

都市部での仕事と農業両立 アグリ・スマートシティ実証実験【宇部】

全日空など3社、厚東で収穫体験  東京都に本社を置くANAグループなど3社が、宇部市内で「アグリ・スマートシティ」構想の実証実験を行っている。社員たちは市内に滞在してリモートワークをしながら...

「まるでビルみたい」 過去最大クルーズ船が初寄港 奄美大島名瀬港

 鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに26日、過去最大となるクルーズ船「ノルウェージャン・ジュエル」(9万3502トン、バハマ船籍)が初寄港した。乗客約2300人、乗組員約1000人。全長294...

豊橋商業高生徒が考案「ウズラの卵アイス」

 県立豊橋商業高校総合ビジネス科2年生38人は、豊川市伊奈町の養鶏業「アギーズ」のウズラの卵を使ったアイス「ウズ・ラブ・リューレ」を開発した。28日の文化祭で販売する。  商品開発や販売の仕方を...

長野日報社

いずみ湖、囲む秋の色彩 長野県下諏訪町

 長野県下諏訪町の市街地から3キロほど離れた標高約1250メートルの山林内にあるいずみ湖公園が、紅葉の見頃を迎えた。園内の中心にある人工池「いずみ湖」では、黄や赤に色づいた木々が湖面に映し出さ...

北羽新報社

日沿道整備事業着々 能代地区線形改良は6年度完成へ

 日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の未開通区間・二ツ井白神IC(インターチェンジ、能代市二ツ井町駒形)─蟹沢IC(北秋田市坊沢)間で複数の整備事業が着々と進められている。二ツ井白神ICと国道7号の接続部...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク