全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

グルメ一覧

「牛肉巻きごはん」清水の新名物に レシピ考案コン

最優秀賞に大塚さん  清水町のチーズを使い、新たな名物料理を生み出すレシピ考案コンテスト(十勝毎日新聞社主催)の最終審査会が19日、町中央公民館で開かれた。49作品の応募の中から、1次審査を通過し...

大樹初の「地ビール」 小麦とイモ原料 本格販売へ

 JA大樹町青年部(半谷勇人部長、部員50人)は、大樹産の小麦やジャガイモを原料とした地ビール「大樹のしずく」を完成させた。澄川麦酒醸造所(札幌市)が約300本(1瓶330ミリリットル)を醸造。同...

「鳥せい」家庭で味わって 門外不出の味付け肉 福原が販売 十勝

 スーパーマーケットチェーンの福原(帯広市、福原郁治社長)は、十勝のソウルフード「鳥せい」の門外不出の味を家庭で楽しんでもらおうと、パック入りの鳥せい味付け肉を商品化し、一部店舗で販売を始めた。数...

児童が「エゴマだんご」開発

設楽名倉小5年生7人  設楽町立名倉小学校の5年生児童7人が、稲作地帯をアピールするため、和菓子「エゴマだんご」を開発した。地元で栽培されるエゴマを、あんや皮に使う。13日から3月31日まで、...

十勝ワイン入り「サワー」発売 池田出身丸谷会長の「セコマ」

 コンビニエンスストア道内最大手のセコマ(本社札幌、赤尾洋昭社長)は、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(佐野寛所長)が製造した十勝ワインと道産果汁を使用した「北のサングリアサワー」(350ミリリットル...

帯広・北の屋台の味 自宅で 定番商品テークアウト 全店対応

 帯広市内中心部で営業する北の屋台の全20店と卒業店2店は、テークアウトを新たに始めた。新型コロナウイルスの影響で市内中心部全体の客足が落ち込む中、来店のきっかけをつくるのが目的。北の屋台全店でテ...

紀伊民報社

熊野のウイスキー 世界へ

 和歌山県上富田町生馬のプラム食品(長井保夫社長)は、蒸留酒であるウイスキーやジンの製造、販売を始めた。ウイスキー製造は県内で初めて。富田川の伏流水を使用するなど、熊野の気候風土から生まれた酒と...

「ばんば盛り」でばんえい記念盛り上げ 提供飲食店募集 帯広

 大盛りメニューで“大盛り上げ”を-。ばんえい十勝は、3月21日開催のばんえい最高峰レース「第53回ばんえい記念」(BG1)に合わせ、巨体のばん馬を連想させる大盛りなどのメニューを「ばんば盛り」とし...

豆まき 十勝産で 芽室の落花生 袋詰め作業

 2月2日の「節分」を前に、芽室町産殻付き落花生の袋詰め作業が本格化している。落花生は「十勝グランナッツプロジェクト」のメンバーで、藤井信二さんを中心とする芽室町上伏古地区の農家10軒が生産し...

道内チーズ 今年も集結 藤丸で17日までフェア

 道内の乳製品を一堂に集めた「ミルク&ナチュラルチーズフェア2021」が14日、帯広市内の藤丸7階催し会場で開幕した。会場は初日からチーズや牛乳などを買い求める人でにぎわっている。17日まで。 ...

厳寒に南国たわわ 余熱ですくすく 新得・音更

 寒に入り十勝管内も一年で最も気温の低い時期を迎えているが、新得町や音更町のビニールハウスの中ではマンゴーやバナナといった南国を代表する果樹が実を付けている。熱源は温泉熱やバイオガスプラントの余剰...

帯広畜大酒蔵「碧雲蔵」が日本酒の福袋販売

 帯広畜産大内に今春開設された酒蔵「碧雲蔵」(帯広市稲田町西2線)で醸造した日本酒の福袋が、来月2日から数量限定で販売される=写真。  酒蔵は上川大雪酒造(上川管内上川町)などが建設した。...

紀伊民報社

かさかぶったイチゴ大福 農家と和菓子店が開発

 「農産物加工品研究所中野農園」(和歌山県田辺市学園)と和菓子店「菓匠二宮」(同市下屋敷町)は、熊野古道を歩く平安時代の姫をイメージしたイチゴ大福「熊野詣」を開発した。熊野古道をPRするのが狙い...

大樹の牛肉 カレーに 200グラムのうち100グラム

 町内の会社「和牛道」(西本通26、保志亮輔代表)は20日から、大樹産黒毛和牛の肉がふんだんに入ったレトルトの「和牛道カレー」を販売する。同日から肉の各部位などを扱うインターネット販売もスタートす...

人気の海鮮丼 家庭で まつり代替「ありがとうセット」帯広地方卸売市場

 帯広地方卸売市場(高橋正行社長)は、新型コロナウイルス感染予防で中止した市場まつりに代わる試みとして、同市場買受人組合(黒川義雄組合長、64社)と連携し、目利きした魚介類などを格安でまとめた「海...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク