園児たち ウキウキ ハロウィン仮装 鶴岡駅前パレード
「ハロウィン仮装パレード」が31日、鶴岡駅前通りで行われた。鶴岡市内の保育園児や保育士ら合わせて約400人が参加。アニメキャラクターに「変身」した子どもたちがかわいらしく目抜き通りを練り歩いた。
秋の収穫に感謝する10月31日の「ハロウィン」はアイルランドやイギリスが発祥の地といわれている。魔女やモンスターに扮(ふん)した子どもたちが「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)」と家々を回ってお菓子をねだる風習がある。
鶴岡の仮装パレードは今年で11回目。鶴岡駅前商店街振興組合が子どもたちの笑顔で商店街を盛り上げようと始めた。今年も▽大宝幼稚園▽東部保育園▽みどり幼稚園▽松原保育園(あおば学園)▽道形保育園▽ちわら菜の花こども園▽常念寺幼稚園―の子どもたちが思い思いに仮装。荘内銀行北支店やファンシーフラワーなど加盟17店の店先で「トリック・オア・トリート」と子どもたちが合言葉を掛け合い、お菓子をもらって笑顔を見せた。
振興組合の専務でハロウィン事業部の大高俊則部長(青森屋代表取締役)は「年々、衣装に工夫を凝らした子どもたちや保護者の方が多く見受けられるようになってきた。年に1度の仮装パレードで駅前商店街を華やかに盛り上げたい」と話した。

お姫様や“ガイコツ”に着飾った子どもたち
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...