スマートフォンでQRコードを読み取る女性たち=伊那市坂下の飲食店「亀」
伊那市のソバ生産者とそば店などでつくる「伊那そば振興会」は、市内にある16のそば店を巡り、アンケートやクイズに答えると食事券や割引券が抽選で当たる「そば屋にスマホdeチェックインラリー」を23日から始める。事務局の市観光課は「好みのそば店を見つけてほしい」と参加を呼び掛けている。
「信州そば発祥の地」をPRする伊那市にはそばの名店が多いことから、業界の振興を目的に初めて企画した。
加盟店を利用した上で、各店備え付けのQRコードをスマートフォン(携帯電話)で読み取りチェックインする。全16店舗でチェックインした場合、1万円相当の食事券が抽選で2人に当たるほか、10店以上のチェックインで5000円相当の食事券(5人)、3店以上でも500円分の割引券(64人)が当たる。
期間は来年2月28日まで。3月に事務局で抽選を行い、当選者に連絡する。市観光課の下島智成さんは「伊那市は、そば店で食べるそばが本当においしい。この機会に多くのそば店を巡り、それぞれの個店の魅力を知ってほしい」と呼び掛けている。問い合わせは事務局(電話0265・78・4111)へ。
加盟店は次の通り。
▽旬彩料理一期一会、壱刻、角八、亀、蕎麦きし野、華留運、楽座紅葉軒、そば処こやぶ、こやぶ竹聲庵、そば処七面亭、そば処栃の木、行者そば梅庵、峠の茶屋風聲庵、高遠そばますや、みのやさくら亭、そば処名人亭
関連記事
マケインとコラボした豆菓子やポップコーン 道の駅とよはしで新発売
豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」で、東三河が舞台のアニメ「負けヒロインが多すぎる!」とのコラボ商品の販売が24日に始まった。限定商品なこともあって、午前9時の開店と同時にファンが列を作った。 ...
十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも
十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。 十勝和牛に着目し...
ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売 本別
本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS...
岡谷発祥、あす「寒の土用丑の日」 かば焼き作り大忙し 長野県
長野県岡谷市発祥の「寒の土用丑の日」(20日)を前に、市内のうなぎ料理店や川魚店が、かば焼き作りに追われている。たれを焦がした香ばしい匂いが辺りに立ち込め、店主たちは「冬のうなぎは脂が乗ってお...