
帯広駅前で営業再開するぱんちょうと山田代表
帯広の老舗豚丼店「ぱんちょう」が26日、約1年2カ月ぶりに創業の地(西1南11)で営業を再開する。築50年が経過していた店舗の建て替えのため、仮店舗で営業を続けていた。新店舗は以前の雰囲気を残した店内で、これまでと変わらない味を提供する。
新しい建物は木造2階建てで、床面積は48平方メートル。1階は客席、2階が調理場と従業員の休憩室。店内は温かみが感じられる木目と白色を基調とし、窓を増やすなど開放感のあるつくりにした。
20年以上前から使っている創業者の妻阿部うめさん(故人)が選んだ木枠の照明器具は変えずに取り付けるなど、思い入れのあるものを使い続ける。全て椅子席で旧店舗と同程度の32席。コロナ感染対策として、当面6人席は4人での利用にする。
阿部さんの孫の山田美鶴代表は「ここは生まれ育った場所でもあり、やっと帰ってこられたという気持ち。ここに来て、おいしかったと笑って帰ってもらいたい」と話している。営業は午前10時~午後7時。定休日は毎週月曜、第1、第3火曜。問い合わせは0155・23・4871へ(28日から開通)。
関連記事
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」
広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...