全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2025年01月」の記事一覧

宇部日報社

宇部空港の定期便利用者3000万人突破 エバンジェリスト・ぺこぱも祝福【..

 山口宇部空港の定期便利用者が22日、開港以来の累計で3000万人を突破した。同空港でのセレモニーには空港関係者ら約100人が参加し、記念パネルを除幕して3000万人目となった搭乗者に記念品を...

イチローさんの米国野球殿堂入り 東三河からも祝福の声

 米国野球殿堂は21日(日本時間22日)、今年の殿堂入りメンバーを発表し、マリナーズやヤンキースなどで大リーグ通算3089安打を記録したイチローさん(51)が選出された。アジア人の殿堂入りは初めて。東三...

石垣港、初寄港相次ぐ クルーズ観光需要旺盛 前年1.7倍の199回予定

 石垣港南ぬ浜クルーズ岸壁ではことしに入り、外航クルーズ船の初寄港が相次いでいる。12日に中国、22日にはアメリカの各運航会社のクルーズ船が入港した。23日にも中国企業のクルーズ船が入港する。2024年...

羽田-下地島線4年間継続決定 SKY 発着枠政策コンで実績評価

 国土交通省航空局の実施する「羽田発着枠政策コンテスト」に応募しているスカイマーク(SKY)の羽田-宮古(下地島)線が、2029年3月24日までの継続が決定した。下地島空港活性化協議会が21日、マスコ...

北羽新報社

干し餅の〝カーテン〟寒風にゆらり 能代山本地方の農村部

 能代山本地方の農村部などで、干し餅作りが進められている。寒冷な気候を生かした伝統食だが、暖冬で冷え込みが足りないと指摘する生産者も少なくなく、作業所内に吹き込む寒風に加えて送風機も使用するなど...

長野日報社

街の住みここちランキングふるさと版 長野県原村が全国2位

 建物賃貸事業大手の大東建託が実施した居住満足度調査「街の住みここちランキング2024〈ふるさと版〉」が22日発表され、長野県原村が昨年から順位を一つ上げ2位となった。ふるさと版は、全国の大都市...

LNGフェリーが就航 道内初、苫小牧―大洗航路 商船三井グループの 「さんふ..

海運大手・商船三井(東京)グループは21日、新造LNG(液化天然ガス)燃料フェリー「さんふらわあ かむい」を苫小牧―大洗航路の深夜便に就航した。二酸化炭素(CO2)排出量を従来船と比べて約35%削減...

“好物”浦幌牛乳飲んで活躍して 町、日ハム澁谷選手に寄贈

入寮記事に反響、千葉へ240個  “浦幌牛乳”を飲んで飛躍を-。浦幌町は、プロ野球パ・リーグの北海道日本ハムファイターズにドラフト育成2位指名で入団した澁谷純希投手(帯農高3年)に、町産の生乳を...

荘内日報社

日本海の幸ふんだんに 「温海旬御膳」2月末まで

 日本海の旬の食材を使った料理を鶴岡市温海地域で提供する「温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~」が17日に始まった。同地域内のあつみ温泉各旅館7カ所とすし店3店で実施。各旅館では料理とともに温泉も楽しめる...

宇部日報社

地域医療の魅力探る 現役看護師4人がトークセッション【宇部】

 大学リーグやまぐち(会長・谷澤幸生山口大学長)主催の「地域の医療機関魅力研究会」が21日、宇部フロンティア大で開かれた。看護職を目指す学生や市民ら110人が参加。現役の看護師によるトークセッ...

チャイニーズハット見頃 和泊町の伊地知さん宅 沖永良部島

 鹿児島県和泊町喜美留の伊地知恵子さん(77)宅の庭で、チャイニーズハットの花が見頃を迎えている。これまで枝が周囲に広がるたびに剪定(せんてい)していたが、今年は剪定しなかったことで多くの花を付...

かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展

 豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...

「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..

 宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...

バドミントンで交流 西表白浜と竹富島の児童ら

 【竹富】西表島の白浜バドミントンクラブ(下地由香莉保護者代表)の児童12人がこのほど竹富島を訪れ、竹富バドミントンクラブ(高那聖子保護者代表)の児童9人と1泊2日の交流を行った。  前回は竹富島...

北羽新報社

北都銀行バドミントン部、能代支援学校で教室開催 永原選手らアドバイス

 北都銀行のバドミントン教室が21日、能代支援学校(佐藤圭吾校長)で開かれた。児童生徒たちは、女子ダブルスで東京、パリと2大会連続で五輪に出場し「ナガマツ」ペアとして活躍した永原和可那選手らから...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク