全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

犬と愛犬家、広がる交流 長野県伊那市で初の大型フェス

35の店舗で買い物を楽しむ愛犬家

 長野県伊那市で初という犬と愛犬家のための大型フェス「わん!フェスINA」(信州ドッグライフアカデミー協会主催)が13日、同市西箕輪のみはらしファームで開かれた。雨模様の中、県内外から約500人が愛犬と来場。健康志向の手作りペットフードや手の込んだ手作り首輪、リードなど35店舗のマルシェや、中・大型犬と小型犬に分けて用意されたドッグランでの犬同士の交流を楽しんだ。

 主催した協会は、京都から移住して竜東動物病院(同市境)の院長に就任した柏原誠也さん(37)が立ち上げた。初めてのイベントだったが、柏原さんの「地域活性化につなげたい」という思いに賛同する40人の仲間がボランティアでサポート。ドッグランやスタンプラリーの脱走防止柵や出店者、来場者のためのテント設営などを間に合わせることができたという。

 ポメラニアンとチワワの交配犬、ビビちゃんと訪れた近所の中学生は、特設写真館で愛犬の写真を撮ってもらい大満足。市内の橋爪真美さんは娘さんとフレンチブルドッグのプルーンちゃん、ライチちゃんと参加。ライチちゃんがドッグランを他の犬と楽しそうに駆け回る姿を見て「なかなか機会がないので、友達にたくさん出会えて楽しそうだった」と笑顔を見せた。

 柏原さんは「雨の中、多くの来場者が来てくれた。その笑顔を見て、今秋または来春にまた開こうと決めた」と語った。

関連記事

「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ

 フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。  フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...

ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演

 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...

消費拡大へ100円で販売 「とうがんの日」キャンペーン 実行委主催

 トウガンの魅力を広く市民にアピールし、地産地消と消費拡大を目指した「とうがんの日」キャンペーン(主催・同実行委員会)が10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で行われた。即売会では1個100...

各警報、津波注意報で中止 トライアスロン大会スイム競技 第1回競技実施検..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回競技実施検討委員会が8日、市役所で開かれ、スイム競技の中止基準などを確認した。波浪などの各警報と地震による津波注意報が発令された場合はスイム競技を中止...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク