全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ベルギー在住の金子さん夫妻が新城で食の交流

 豊橋市出身でベルギー在住の金子ヴァンダイク房代さん(55)と夫のマークさん(53)が10日、新城市立作手小学校6年生と交流した。昨年12月にあった「しんしろ軽トラ市」で知り合ったのがきっかけだった。

児童と交流するマークさん㊨と金子さん=新城市作手小学校で

 東愛知新聞で隔週日曜にコラム「違いをたのしむ ベルギーライフ」を連載中。デザイン&ブランドコンサルタントとして活動している。2016年からは帰国のたびに軽トラ市の運営を手伝っている。

 昨年12月22日にあった軽トラ市で、当時の5年生が運営本部前で出店。金子さんはそこで紹介された「奥三河ほうれん草」の粉末加工品をベルギーに持ち帰り、現地の料理人が活用したことを2月16日付コラムで伝えた。

 今回は進級した6年生にお礼でやってきた。マークさんがワッフルやチョコレートなどのベルギーの食文化を紹介し、「レゴブロック」を使った「レゴシリアスプレイ」を指導した。金子さんは軽トラ市の時に児童が作ったチラシを褒めて「味や特徴だけでなく販売先も紹介していたのが素晴らしい」と話した。

 その後、2人はホウレンソウ農家の竹下健二さんを訪ねた。ビニールハウス内で栽培されており、生のまま試食したマークさんは苦みがないことに感動していた。金子さんは1株ずつ手で収穫されていることに驚き「ベルギーのレストランに持っていき、スイーツを考えたい。県内には海外に誇れる農産物や食品加工品がある。紹介したい」と話した。

ホウレンソウを説明する竹下さん㊨=同市作手清岳で

関連記事

十勝産メープルシロップ登場 ニッタ池田工場 18日から管内道の駅などで

 工業用ベルト製造などのニッタ(大阪市)が池田町昭栄に建設した国内初の大規模メープルシロップ工場で製造した十勝産シロップ「MOMIJI SYRUP」が18日、管内の道の駅などで発売される。 ...

芽室のチーズ、シンガポールでも好評 TOYO Cheese

 芽室町のチーズ工房「TOYO Cheese Factory」(長原覚社長)は、在シンガポール日本大使館で開かれた日本産のチーズ、ワインのプロモーションイベントに参加した。チーズコンテストで高い評...

創業50年で新ブランド 目利き品販売の「吉田堂」 帯広・珈琲専科ヨシダ

 珈琲専科ヨシダ(帯広市、曽根史子社長)は今月、創業50周年の節目を迎えた。同店は自家焙煎(ばいせん)によるコーヒー豆の販売を十勝では早い時期から取り組み、多店舗展開してきた。半世紀を記念して新ブ...

道の駅・豊根グリーンポート宮嶋内に「とよね食堂」開店

 豊根村坂宇場の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」で3日、新しいテナントのレストラン「とよね食堂」がオープンした。代表の新木秀一さん(51)は「観光客だけでなく地元の人たちに親しんでもらいたい」と意気...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク