全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

音楽に乗せ きらびやか 光のサークル人気 おびひろ氷まつり

光と音の演出で来場者を魅了する「光のサークル」

 帯広市緑ケ丘公園で開催中の「第61回おびひろ氷まつり」は、最終日の28日も多くの人でにぎわい、巨大滑り台や回転そり、体験系アクティビティーやステージイベントなどで盛り上がった。

 会場北側では、音楽に合わせて鮮やかな照明が動いて照らす「光のサークル」(十勝毎日新聞社主催)が来場者の人気を集めている。

 午後4時からスタート。2メートルの高さに円状に設置された照明約70個が連携して動き、明滅したり色を変えたりしながらサークル内や周囲を照らす。今年は「月光浴」(ヨルシカ)や「白い恋人達」(桑田佳祐)などの曲に合わせて動くプログラムを五つ用意した。

 27日も子どもや若者、カップルが詰めかけ、ライトが来場者の顔や体、周囲の木々を照らす様子を写真撮影して楽しんだ。「アイドル」(YOASOBI)のプログラムが始まると、踊りながら楽しむ人の姿も。オーストラリアから仕事で訪れている宣教師マッケンジー・ステュワートさん(20)は「パーティーみたい。普段雪をあまり見ないが、本当にきれい。まつりって楽しい」と笑顔を弾けさせた。

 28日は午後5時半までの点灯。

関連記事

竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに

 ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...

「侵略的外来植物」対策を紹介 豊橋市自然史博物館で7月11日から特別企画展

 豊橋市自然史博物館は今年度特別企画展「エイリアンプラント・バスターズ 侵略的外来植物対策展」を11日に始める。8月31日まで。  国外由来の植物の中で、地域の自然環境に大きな影響を与え、自然生...

長野日報社

”鉄人”700人白熱、ミドルトライアスロン 諏訪湖・八ケ岳に挑む

 長野県諏訪6市町村を巡る「スワコエイトピークスミドルトライアスロン2025」は29日、諏訪湖と八ケ岳山麓を舞台とする886キロ(スイム19キロ、バイク662キロ、ラン205キロ)のコースで行われた。202...

北羽新報社

県内外の60人がジュンサイの収穫量競う 三種町で「世界選手権」

 三種町の特産・ジュンサイの魅力を発信する「世界じゅんさい摘み採り選手権大会」が28日、同町志戸橋の阿部農園で開催された。遠くは沖縄県などから抽選で選ばれた60人が国内有数の産地を訪れ、小舟に乗り込...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク