全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

昔ながらの農業学ぶ 「タカキビ」を収穫・脱穀 小浜小中

タカキビを収穫する子どもたち(小浜小中学校提供)

 【小浜】小浜小中学校の児童生徒がこのほど、八重山でも栽培農家が少ないとされている「タカキビ」の収穫と脱穀体験を行った。小浜島でタカキビを栽培する竹本真良さん(88)の協力下、昔ながらの農業を学んだ。

 タカキビは熱帯、亜熱帯で生産される乾燥に強いイネ科の穀物。モロコシ、コーリャンとも呼ばれている。

 12日、竹本さんの畑で中学生7人は、茎から30㌢程度残して穂を刈り取るよう説明を受け、収穫作業を行った。

 20日、数日間干したタカキビの脱穀を小学3、4年生15人が体験。竹本さんは児童らに、脱穀機がない時代は2本の竹の間にタカキビを挟んで脱穀し、その後は「千歯扱き」と呼ばれる鉄製の歯にタカキビを通しての脱穀、「足踏み脱穀機」へと脱穀の効率化が進んだことを説明しながら、農業の楽しさを伝えた。

竹本真良さん(左)の指導を受けて脱穀作業をする児童(小浜小中学校提供)

 収穫・脱穀の2日間を終えて、生徒は「稲やアワの収穫体験は経験したことがあるけど、タカキビは見たことがない。米に似ているなと思った」とうれしそうに収穫体験を振り返った。

 児童は「昔の脱穀の仕方や今の状況も分かったので、楽しかった」と収穫の喜びを感じていた。

 タカキビは、精米機で不純物を取り除いた後、ご飯に混ぜて炊き上げ、同校の給食で提供される予定。

 また、タカキビを食材として使用しているレストラン浮島ガーデン=那覇市=のシェフを同校に招き、タカキビハンバーグ作りも計画している。

関連記事

帯広の森50年 後世へ シンボルツリーを植樹

 「帯広の森」の造成開始から50周年を迎え、記念植樹と森づくりの集いが19日、市内の帯広の森で行われた。市民ら約100人が見守る中、米沢則寿市長や歴代市長らは新たなシンボルツリーとなるハルニレ...

ニューヨークで奄美をPR NY奄美会、ジャパンパレードに出演

 米ニューヨーク・マンハッタンで11日、日米友好イベント「ジャパンパレード」が開かれ、鹿児島県の奄美群島出身者らでつくるニューヨーク奄美会(栄秀吉会長)が奄美代表として出演した。同会メンバーや奄...

長野日報社

入笠山に夏シーズン 開山祭、山頂「最高の景色」 長野県

 長野県富士見町と伊那市にまたがる入笠山(1955メートル)の開山祭が18日、御所平峠近くの登山口で行われた。両市町の関係者約100人が出席。神事の後、諏訪市を拠点に活動する諏訪アルプホルンクラ...

北羽新報社

花嫁行列あでやか、見物客を魅了 能代市の日吉神社「嫁見まつり」

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」は18日に行われた。県内外から参加した女性4人が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲食...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク