「2023年04月」の記事一覧
みすゞの“歌”をユーチューブ配信、ちひろさんが「私と小鳥と鈴と」【山口】
山口市のシンガー・ソングライターちひろさん(51)が、長門市出身の童謡詩人、金子みすゞの代表的な詩「私と小鳥と鈴と」に自作の曲を付けたミュージックビデオを作成した。動画投稿サイト「ユー...
5人目出産で祝い金 新得町が相原さんに商品券100万円
新得町は14日、3月に第5子が生まれた町内の団体職員相原政也さん(35)、美幸さん(32)夫妻に出産祝い金として100万円(町内商品券の引換券)を贈った。少子化対策と子育て支援のため2014...
漂着軽石「わずか」 山口氏、自然回復状況を確認 防衛大学校名誉教授
2023年春季海洋ごみ調査で防衛大学校名誉教授の山口晴幸氏は、漂着軽石の自然回復状況も目視で調べた。軽石を確認できたのは大半の海岸で「わずか」。「予想以上の速度で自然回復が進行したものと推察され...
自転車ヘルメット着用努力義務化 需要急増で品薄状態に 長野県
道路交通法の一部改正で、4月から自転車乗車時のヘルメット着用がすべての人に努力義務化された。それに伴う需要の急増で、長野県伊那市内の自転車専門店ではヘルメットが品薄状態となっており、入荷が見...
22日に「陸揚庫」シンポ 保存と活用へ関心高める【根室】
【根室】市は国の登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設」(通称・陸揚庫)のシンポジウムを22日に開く。陸揚庫は旧ソ連軍の侵攻と占領をリアルタイムで本土に伝えた生き証人であり、北方領土問...
一面に「赤いろうそく」 クリムゾンクローバー
和歌山県みなべ町筋の県道沿いにある田んぼで、クリムゾンクローバー(ストロベリーキャンドル、マメ科)が咲き始めた。濃い紅色の細長い花が一面に広がり、通行人らを楽しませている。 地元で農園を営む...
「防ごウサギ」で防ごう詐欺 苫小牧署などに啓発の陶人形
詐欺防止のメッセージを掲げたウサギの陶人形が苫小牧署や厚真町内の公共施設などにお目見えし、静かな話題となっている。その名も「防ごウサギ(詐欺)」。陶芸歴15年の山口トヨ子さん(79)=町鹿沼在住=...
更別村議 夫婦で当選 移住者の斎藤憲さん・要子さん
18日に告示された更別村議選で、移住者で大阪府立大名誉教授の斎藤憲さん(65)と妻の要子さん(議員活動名は旧姓の尾立、57歳)の2人が無投票で初当選した。2人は当選を喜びつつも、「議員活動と家...
つるおかコンポスト 全国から熱い視線 肥料高騰やSDGsの取り組み 鶴岡浄化..
下水道資源の有効利用を進めている鶴岡浄化センター(鶴岡市宝田三丁目)の取り組み「ビストロ下水道」が全国の自治体から注目を集めている。中でもロシアのウクライナ侵攻を端に発した肥料高騰の背景を受けて...
旧宇部井筒屋の解体、6月に本格化 市道の通行止めも【宇部】
宇部市は中心市街地の活性化を目的に、2026年度の使用開始を目指す複合施設の整備に向け、建設用地となる旧宇部井筒屋の解体工事を進めている。 旧宇部井筒屋の店舗部分は主に鉄骨造りで、地上...
映画「シン・仮面ライダー」パネル展 市内撮影など制作の裏側【宇部】
宇部市出身の映画監督、庵野秀明さんの最新作「シン・仮面ライダー」の公開を記念したパネル展が18日、明神町3丁目のフジグラン宇部で始まった。市内ロケの様子などを収めた写真パネルを展示している。...
能代港の洋上風車にタイムカプセル 地元児童が未来の自分へ手紙
能代市内の小学6年生が未来の自分に宛てて書いた手紙をタイムカプセルに入れて洋上風車の内部に保管するユニークな企画が18日、能代港の海上で行われた。この日は浅内小9人分のカプセルを沿岸から約2㌔離...
ビーナスラインに春到来 冬期通行止め解除 長野県
長野県諏訪、上田両建設事務所は18日、県道霧ケ峰東餅屋線(ビーナスライン)の冬期通行止め(下諏訪町八島高原駐車場-小県郡長和町和田峠間、6キロ)を解除した。茅野市と美ケ原などを結ぶビーナスライ...
海からの恵み 味もよし 養殖もずく、収穫最盛期へ
八重山では養殖もずくの収穫が活気づいている。八重山漁協では、養殖もずくが満杯に入ったケースが次々と水揚げされ、漁師や漁協職員らが作業に追われている。これから収穫の最盛期を迎え、5月下旬ごろまで...
湿原再生協、釧路市に再エネ提言書 太陽光パネル規制で【釧路】
官民で組織する釧路湿原自然再生協議会(中村太士会長)は18日、釧路市に対し、太陽光パネル設置の指針づくりなどに関する「釧路湿原周辺における再生可能エネルギー事業に関する提言書」を提出した。これ...