全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2023年04月」の記事一覧

紀伊民報社

「水ごり場」の名物弁当を 熊野高生がメニュー作り

 和歌山県上富田町岩田の稲葉根王子跡近くに整備された「水ごり体験場」の名物を作ろうと、同町の熊野高校の部活動「Kumanoサポーターズリーダー部」のメンバーが町内の飲食店などと協力し、弁当作りに...

FMとまこまい実行委、ダンスや歌で開局PRイベント

今夏、コミュニティーFMの開局を目指すFMとまこまい実行委員会は23日、苫小牧市文化会館で音楽とダンスのイベント「とまこまいコレクション2023」を開いた。地元ゆかりのダンスパフォーマーや歌手ら9...

宇部日報社

市議選、岩村さんトップ当選 投票率40%切り過去最低【宇部】

 任期満了に伴う宇部市議選(定数28)は23日に投開票され、現職18人と新人10人が当選を果たした。トップ当選は5期目となる現職の岩村誠さん(53)=自民公認=で、4094票を獲得。過去2番目に多...

旧藤丸社員、新天地で奮闘 道の駅おとふけ直売所に

 旧藤丸の元社員、熊谷嗣幸さん(57)と小野寺綾香さん(28)が、3月30日付で道の駅おとふけ(愛称・なつぞらのふる里、音更町なつぞら2)の指定管理者である「オカモト」(帯広市、岡本謙一社長)に正...

荘内日報社

菜の花むすめ5人 観光PR魅力発信

 庄内や首都圏での観光PRなどに活躍する三川町の「菜の花むすめ」が決まり、23日に同町横山のなの花ホールで報道向けのお披露目会が開かれた。40代目となる今回の菜の花むすめは庄内や首都圏在住の20代女性5人...

長野日報社

来月、十一面観音700年祭 回向柱建立 長野県辰野町の普門院観音堂

 長野県辰野町上島の普門院観音堂で23日、国重要文化財指定の「木造十一面観音立像」造立700年祭(同実行委員会主催)に向け、回向(えこう)柱が境内に建立された。地元住民の手で柱を境内へと引き上げ...

北羽新報社

初の交流イベント「のしろ会議」にぎやかに

 能代市民有志の「のしろ会議」が22日夜、同市元町のマルヒコビルヂングで初めて開かれた。さまざまな住民が集ってつながりを持ち、街を好きになり、「新しい何か」が生まれるようにという思いを込めたイ...

北羽新報社

美容室・師と利用者結ぶ スマホアプリ「ツナガルビューティー」開発

 能代市落合字古悪土の美容室「GRASS HAIR」を経営する美容師の夏井祥太さん(47)=男鹿市船川港=が、美容室・美容師と利用者が幅広く〝つながれる〟ことを目指した無料のスマートフォン向けアプリケー...

長野日報社

ガラス炉11年ぶり再稼働 信州諏訪ガラスの里

 信州諏訪ガラスの里は23日、活動を停止していたガラス炉を11年ぶりに再稼働させる火入れ式を長野県諏訪市豊田のSUWAガラスの里で行った。市内の観光業者ら約30人が出席。神事で稼働中の安全を祈願した...

グランピング 自然感じて 24日オープン 帯広リゾートホテル敷地内

 帯広リゾートホテル(音更町東和西3線71、宮森一樹社長)の敷地内に24日、グランピング施設がグランドオープンする。宮森社長(38)は「豊かな自然を感じながらグランピングを楽しんでもらいたい」と...

元気にすくすく育ってね 奄美大島で「サンガツサンチ」海開き

 鹿児島県の奄美群島各地で旧暦3月3日の「サンガツサンチ」に当たる22日、海の安全を祈る海開きの神事が行われた。奄美市笠利町の用安海岸では、初節句を迎えた子の健やかな成長を願い、海水に足を浸す...

北羽新報社

地球環境考えて 高校生ら「アースデイ能代」開催

 地球環境を考え行動する日の「アースデイ」の22日、高校生たちが中心となって企画したイベント「アースデイ能代2023~みんなで育てる地球~」が能代市役所さくら庭で始まった。活動に共感した住民らが、袋に...

長野日報社

星野富弘さん「詩画展」開幕 富士見パノラマリゾート 長野県

 障がいを負いながら口で筆をくわえて創作活動を続ける詩画家、星野富弘さんの「子どものための花の詩画展」が22日、長野県富士見町の富士見パノラマリゾートで開幕した。町内開催は4年ぶり。子どもたちに...

紀伊民報社

田辺商工フェア2023 体験でお店の魅力実感

 「田辺商工フェア2023」が22日、和歌山県田辺市文里2丁目のハナヨアリーナで開幕、23日まで行われた。65事業所がブースを出し、自慢の商品やサービスをPR。魅力を実感できる体験イベントもあり...

釧路新聞社

こいのぼり あがったよ! 芦野小、保護者と連携【釧路】

 釧路市立芦野小学校(高畠昌之校長、児童数367人)と、同校に通う児童の保護者有志で構成する「F&Mおたすけ隊」(松野史寛代表)が連携して22日、こいのぼりの飾り付けを行った。約40匹のこいのぼりがつ...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク