豊川市御津町金野の平松清一郎さん(86)が、国道23号バイパス名豊道路が全線開通するのを記念し、御津金野IC(インターチェンジ)近くに、公園「かねひら園」を自費で造った。畑だった自分の土地を活用し、桜などを植えた。

国道23号バイパス全線開通を記念して造った「かねひら園」=豊川市御津町金野で
道路が開通しても地域に変化がない。それなら自分が何かすればいいと考えた。平松さんの心意気に地域の人も協力した。
約600平方㍍。「国道23号蒲郡バイパス開通記念碑」を建立したほか、休憩ができる東屋を設置した。記念碑の字は、竹本幸夫市長に書いてもらった。事故が起きないようにと、交通安全観音も建立した。五葉松やクロガネモチの木が植えられ、庭石も置いてあり、庭園の雰囲気も感じられ、ゆっくりと過ごすことができる。
周囲に桜を植樹
さらに周囲には、シダレザクラ、河津桜、彼岸桜などを植え、花を楽しめる。東屋は鉄骨づくりで、テーブルと椅子は石製にして、修繕しなくても長く使えるようにした。
将来は駐車場を造る。キッチンカーを呼んで、ちょっとしたイベントをする計画だ。芝桜も植えて、彩り豊かにする。
平松さんは「もともとはミカン畑だった場所で、息子が継ぐ予定がなく、このままでは耕作放棄地になってしまう。それなら公園にして、地域の皆さんやドライバーの憩いの場になればと思いました。多くの人たちに喜んでもらえたらうれしい」と話す。

東屋に座る平松さん
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...