「長篠・設楽原の戦い」から450年で新城市がロゴマーク作製
1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせ、新城市はロゴマークを作製した。懸垂幕とのぼり旗も作ってPRする。

ロゴマーク
マークは新城市域のシルエットと、そこから織田・徳川軍の火縄銃と武田軍の騎馬隊が浮かび上がるのを一体化させたデザインだ。懸垂幕とのぼり旗にはこれに「四五〇年」と漢数字で記した。
懸垂幕は縦690㌢、幅105㌢で1枚を3月31日に市役所第2駐車場に掲げた。のぼり旗は縦150㌢、横60㌢で500枚作り、長篠城址(じょうし)史跡保存館や設楽原歴史資料館などで掲げる。

設置された懸垂幕(後方)とのぼり旗=新城市役所で
市内での450年の関連イベントは、5月5日に第60回「長篠合戦のぼりまつり」(長篠城跡など)、6月に第36回「設楽原決戦場まつり」(信玄塚など)、8月30~31日に「戦国博覧会」(新城文化会館)が計画されている。
のぼり旗について市観光課は「店舗などでも立ててもらえれば。希望者に配布します」と話している。 問い合わせは市観光課(0536・23・7613)へ。
関連記事
土産物400種、魅力発見 「和歌山セレクト」開店 白浜空港
和歌山県白浜町の南紀白浜空港ターミナル2階に19日、新たな土産店「和歌山セレクト」がオープンする。観光客だけでなく、地元の人にも利用される和歌山の魅力を発見できる店を目指し、銘菓や特産品、工芸...
念願の書籍化 苫小牧幼稚園教諭の広保さん 絵本コンテスト大賞受賞作
苫小牧市糸井の認定こども園「ひかりの国幼稚園」の教諭広保美智代さん(59)が手掛けた絵本「チクリン、ちかがいにいく」が、幻冬舎ルネッサンス(東京)から発刊された。2024年の第4回絵本コンテスト...
花梵天頂き笑顔 出羽三山神社 五穀豊穣願う「花祭り」
出羽三山神社(阿部良一宮司)の「花祭り」が15日、鶴岡市の羽黒山頂で行われた。稲の花が咲く時期に合わせ、順調な実りを祈願する同神社の例祭。白装束を身に着けた崇敬者や稲作農家、一般参詣者が訪れ、われ...
堀江氏プロデュース「リフトオフ」 今年も大樹で9月27~29日に
アドベンチャーレースとサウナフェスを組み合わせた屋外イベント「LIFT OFF(リフトオフ!)」が9月27~29の3日間、大樹町で開かれる。宇宙開発企業インターステラテクノロジズ(IST、大樹町...