全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪湖サイクリングロード全線開通 20日の記念式典とイベントへ準備も 長野県

記念イベントを行うレンタサイクル事業者。「誰もが楽しめるコース」としてさらなるにぎわいを期待する=諏訪湖レンタサイクル

 全線約16キロが開通した諏訪湖サイクリングロード。週末に自転車を楽しむ家族連れの姿が目立ち始め、20日の記念式典と記念イベントに向けた準備も着々と進む。「平たんで誰もが楽しめる。1~2時間で起点まで戻れることも魅力の一つ」と湖周の貸し自転車店。地域活性化の大きな推進力に--。地元関係者の期待は高まっている。

■レンタサイクル

 長野県諏訪市内の貸し自転車店はそれぞれ、20日を中心に記念イベントを催す。片倉館駐車場の一角にある「諏訪湖レンタサイクル」。電動アシスト付きを主に40台以上を保有しており、20日は貸し出し料金を半額にする。「平たんで16キロというちょうど良さ。初心者や幅広い世代が楽しめる。こんなコースは全国的にみてもなかなかない」と担当者。子ども用を充実させたほか、2人乗りのタンデム自転車を導入。ファミリー層のほか、一度自転車から離れたシニア層にも魅力を広げたいと意気込む。

 他の事業者も特製グッズの進呈や施設入館料の割引などを実施。5月末までをイベント期間とする事業所もある。

■レイクサイドオアシス

 県と岡谷、諏訪、下諏訪の3市町がコース沿いで整備を進めているのが、自転車ラックやベンチ、案内看板などを備えた休憩施設「スワレイクサイドオアシス」だ。公衆トイレがある場所を中心に12カ所に置く計画で、整備を終えた箇所から順に開放している。

 諏訪市では、2020年度完成の石彫公園に続き、間欠泉センター前に「諏訪市湖畔公園足湯」を開設。2基のラック、3台のテーブル、ベンチを配する。案内看板には周辺施設や観光スポットの情報を得られる二次元コードを記載していて、「湖畔から足を運んでいただけたら」と市都市計画課。ロードを核に、小回りが利く自転車ならではの旅の形態も広がりそうだ。

■ノベルティ

 県や3市町、関係団体、民間事業者でつくる諏訪湖周自転車活用推進協議会は、全線開通を記念し、県PRキャラクター「アルクマ」の缶バッジを作った。ヘルメットをかぶり、自転車に乗って湖畔を走る諏訪湖サイクリングロード版で、4000個制作。20日の式典出席者やイベント来場者、3観光協会が行う諏訪湖1周「スワイチ」参加者らに配布する。

関連記事

「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..

 宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...

12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式

 豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...

竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト

 蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...

豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動

 豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク