
車内が植物で装飾された「紀の国トレイナート号」で、アート巡りを楽しむ乗客ら(19日、田辺市内で)
和歌山県内を走るJR紀勢線をアートで彩る「紀の国トレイナート2019」(実行委員会主催)のイベントの一つ、臨時列車「紀の国トレイナート号」の運行が19日、始まった。車内に飾り付けられた植物を眺めたり、沿線のアート作品を鑑賞したりと、乗客がいつもと違う特別な空間を楽しんでいる。20日は紀伊田辺駅―新宮駅間で運行する予定。
今年で6回目を迎える芸術イベント。今回は「車窓アート」として、沿線12地域に設置したアート作品を車窓から鑑賞することができる。
19日は午前9時前に田辺駅を出発し、御坊駅で折り返してから串本方面に向かった。
アート作品の設置場所では、電車が徐行運転。車内には「どうぞ、紀伊半島の雄大な風景の中にアートをお楽しみください」とのアナウンスが流れた。
乗客は作品の解説を聞きながら、窓に顔を近づけたり、カメラのシャッターを切ったりしていた。時折雨が強く降り、視界がにじむ場面もあったが、作品とともに作家らが手を振る姿が見えると、自然と拍手が起こった。
車内では地元名産のまんじゅうなどの販売があり、ジャズバンドの演奏もあった。
20日は田辺駅を午前9時5分に出発する予定。
関連記事
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...
長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス
長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...