全日本バトントワーリングで6位入賞、川端選手と河村選手が市長を表敬訪問【宇部】

第48回全日本バトントワーリング選手権で6位に入賞した宇部市のバトン&ダンス教室ビートヒストリーの川端紀々選手(25)と河村玲乃選手(宇部高専3年)が17日、篠﨑圭二市長を表敬訪問した。
大会は3月25、26日に静岡県浜松市で開催された。2人はテクニックとチームワークを競うペア部門のシニアⅡ(21歳以上)に出場。15組の予選を突破し、8組による決勝に進んだ。
昨年10月にペアを組み、1月に行われた中国支部大会では満足のいく演技ができなかったが、迎えた大舞台で高難易度の技を成功させ、入賞を果たした。
市役所では篠﨑市長に大会の結果を報告し、技を披露。川端選手は「すべてを確実にこなせるように意識した。もっと上を目指す」と向上心を見せ、河村選手は「自分よりも年齢が上の選手ばかりだったが、楽しみながら挑めた」と話した。同教室の松尾樹歩美代表は「支部大会の悔しさを糧に毎日練習に取り組んだことで、ほぼミス無く、結果に結び付いた」と選手をたたえた。
篠﨑市長は実際にバトンに触れ、技を体験した。「バトントワリングを盛り上げるために力になりたい。今後も練習を重ね、上を目指して頑張ってほしい」とエールを送った。
関連記事
シニア仲間とユニクロで買い物満喫 市サイト「いくよう」導入記念イベント【..
宇部市のシニア活動マッチングサイト「いくよう」の導入を記念したイベント「シニアおでかけ応援デー」が24日、恩田町3丁目のユニクロ宇部清水川店で開かれた。68~87歳の男女20人が同世代の仲間...
ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島
鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...
沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会
平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。 平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...
生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小
豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。 喚田さんはキクラゲの妖精「...