全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

東愛知新聞社の記事一覧

自家培養角膜上皮が厚労省から製造販売承認

蒲郡のJTECが開発  再生医療製品製造会社「ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)」(蒲郡市三谷北通6、秋山雅孝社長)は、開発した自家培養角膜上皮製品「ネピック」が、厚生労...

京都がエコ修学旅行を評価

豊川一宮西部小がエコアクション優秀校  京都市が修学旅行で同市を訪れる児童生徒らの環境保全活動を評価する「京都エコ修学旅行」「エコ・アクション+1」の優秀校に、豊川市立一宮西部小学校(柴田...

春風が気持ちよさそうコイノボリ

蒲郡の拾石川  蒲郡市拾石町の拾石川に、今年もこいのぼりが登場した。川の上下流の2カ所で春風を受けてそよいでいる。  河川管理ボランティアの地元住民グループ・未来塾(石川賢治代表)が毎年こ...

無観客で新城ラリー開幕

 JAF全日本ラリー選手権第2戦「新城ラリー2020」(実行委員会主催)が14日、新城市内で開幕した。新型コロナウイルス感染症の拡大防止とするため、17回目の大会では初めて無観客での競技となった...

JAひまわりが「花と牛乳」コロナ影響の生産者支援

 新型コロナウイルスの影響が広がる中、豊川市のJAひまわり(権田晃範組合長)が生産者らを支援する対策に乗り出す。きょう13日は農家から買い取った洋花1500束を配布し、あす14日は在庫が増える牛...

貨幣に関する歴史「時の金なり」展

 豊川市桜ヶ丘ミュージアム1階の第5展示室で、ミニ企画展・歴史資料のさまざま「時の金なり」が開催されている。15日まで。  同館の収蔵品から硬貨や紙幣といった貨幣に関する約80点を展示。12世紀半...

農家と障害者を結ぶ

武蔵精密工業アグリトリオがウェブシステム開発  自動車部品メーカー「武蔵精密工業」(豊橋市)の社内ベンチャー「アグリトリオ」が人手の足りない農家と障害者を結ぶウェブシステムを開発し、今春の...

早期開所に保護者ら感謝

蒲郡で新型コロナ受けて開設された児童クラブ  新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、2日、政府からの要請を受けて東三河の小学校で臨時休校が始まった。各学校の放課後児童クラブが開所し、保...

ボルネオ島へ井戸掘り職員派遣

豊橋総合動植物公園が9日から  東南アジアにあるボルネオ島の保全を進める豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は9~16日、ゾウの保護施設に井戸を掘るため、マレーシア・サバ州に職員3人を派遣す...

保育園児が茶席体験

 日本の伝統文化である茶道を園児たちに体験してもらおうと、豊橋市小向町の植田典子さんが25日、自宅で雛の茶会を開き、近くの吉田方西保育園の年長園児55人を招待した。  日本文化に触れる機会に...

元日本代表・石田さんカヌー教室

 リニューアルオープンを迎えた豊川市篠束町の小坂井B&G海洋センターで24日、同市出身で、ロンドン五輪代表の石田元子さんらによるトップアスリートふれあい交流事業カヌー教室が開かれ、地元の小学生3...

石田さんが27種目56種の資格を取得

 豊橋ファッション・ビジネス専門学校(宮野幸博学校長)の高等課程3年・石田拓海さんが3年間で27種目56種の資格を取得する快挙を成し遂げた。パソコンを用いた情報処理系の資格を中心に取得。同校歴代...

武漢の病院へ防護服とマスクを送る

豊橋在住の中国人・黄鑠屏さん  豊橋市在住の中国人で、中国アジア経済発展協会対外交流委員会に所属する黄鑠屏さん(43)が、中国・武漢の病院へ防護服とマスクを送付した。送付には豊橋の企業も協...

漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」

単行本27日から全国販売  豊橋市を題材にした漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」(バンブーコミックス)が27日、全国の書店で発売される。  作者は豊橋出身の漫画家・佐野妙さん(44...

心温まる一本のパン

女性喫茶店主が福祉施設へ10年以上毎週寄付  今年84歳を迎えた豊橋市内の女性喫茶店主が、10年以上にわたり、「施設利用者のために」と、市内のNPO法人に食パン1本(3斤分)を毎週欠かさず寄...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク