イベント一覧
帯広美術館に最多3万8425人 チームラボ帯広
道立帯広美術館で開催中の体験型デジタルアート展「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」(十勝毎日新聞創刊100年記念事業、実行委主催)の観覧者が11日に3万8425人を超え...
宇宙の旅を疑似体験 石垣島天文台がイベント
3日の南の島の星まつりから始まった「星空ウィーク」のイベントの一環として、石垣島天文台(花山秀和施設責任者)は「4D2U体験シアター」と「天体観望会」を行っている。 台風明け。10日、土曜日...
看板に未来描く 下諏訪社中美術部がイベント
下諏訪町下諏訪社中学校の美術部は10日、同町東山田で改装中の看板に未来へ向けたメッセージを記すイベントを、諏訪大社下社春宮近くで行った。部員が町の良い所を絵に描いたパネルを上から取り付け、文章...
粋でモダンなシニア主役 18日、茅野市でファッションショー
茅野市民館は18日午後3時から、シニア世代が主役の「いきいきシニア!モジモバファッションショー」を同館で開く。公募で集まった諏訪、上伊那地方に住むシニア世代22組(約60人)が出演し、それぞれ...
受け継ごう豊かな緑 森林保護の重要性学ぶ 第43回全国育樹祭・県民育樹
「うけつごう 豊かな緑とみんなの笑顔」をテーマとした第43回全国育樹祭の県民育樹行事(沖縄県など主催)が7日午前、県立石垣青少年の家で行われ、地域の小学生が育樹活動を行い、森林保護の重要性を学ん...
水面きらびやか 十勝港海上花火 広尾
広尾町の夏を盛り上げる「第64回十勝港まつり」(まつり協賛会主催)が3日、十勝港で開かれた。「第31回十勝港海上花火大会」では計6000発の花火が夜空や海を彩り、約1万9000人の来場者を楽し...
大原まつり世果報祈願 旗頭やミルク行列など奉納
【西表】西表大原の第41回大原まつり(大原公民館主催)が3日夕、同公民館広場を主会場に行われた。地域住民や出身者らが旗頭やミルク行列などを奉納し今年の五穀豊穣(ほうじょう)や集落の繁栄などに感...
祈り鶴とキャンドルに平和の祈りを
豊川市穂ノ原3の豊川海軍工廠(しょう)平和公園で3日、豊川宝飯ロータリークラブ(伊藤正幸会長)と市教育委員会によるイベント「折り鶴とキャンドルに平和の祈りを」が始まった。米軍による空襲の犠...
はためく涼 七夕まつり 帯広広小路
帯広の夏を彩る「おびひろ広小路七夕まつり」(帯広広小路商店街振興組合主催)が3日、開幕した。連日の厳しい暑さにもかかわらず、浴衣に身を包んだ夏休み中の子どもらが大勢詰め掛け、アーケードいっぱ...
11月24日に世界大会 飯島町米俵マラソン
長野県飯島町の晩秋の風物詩として定着した「第7回飯島町米俵マラソン大会世界大会」が11月24日、同町内で開かれる。米俵を担いで健脚を競う異色の大会。今回は東洋大学時代に箱根駅伝で「山の神」とし...
白浜花火フェスティバル
和歌山県白浜町の白良浜で30日夜、白浜花火フェスティバル(白浜観光協会などでつくる実行委員会主催)があった。約2千発が打ち上げられ、多くの来場者を楽しませた。 元号が「令和」になって初めての...
迫力の大蛇、観客魅了 清姫まつり
和歌山県田辺市中辺路町真砂で28日、この地で生まれたという「安珍・清姫伝説」の清姫にちなんだ催し「熊野古道清姫まつり」が開かれた。昨年は台風の影響で中止となっており、2年ぶりの開催。清姫の化身...
きれいな諏訪湖実感 アクアスロン記録会で力泳
県トライアスロン協会(中嶋茂樹理事長)は28日、水泳と長距離走を続けて行う競技「アクアスロン」の第2回諏訪湖記録会を諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着点とするコースで開いた。23~69歳の19...
清水公園で楽しんで 8月4日、初フェスティバル
清水公園(清水第3線)で8月4日、初めて「清水公園フェスティバル」(町観光協会主催)が開かれる。町内外のキッチンカーが軒を連ねるほか、産直市やステージイベント、ボートの無料開放など多彩な企画を用...
ひまわり迷路 笑顔咲く 本別
「十勝ほんべつ ひまわり迷路2019」(実行委、前田農産食品主催)が20日、本別町弥生町のほ場で開幕した。大勢の親子連れらが訪れ、総延長約2キロの巨大迷路に歓声を響かせた。28日まで。 ...