渥美半島に秋の訪れを告げる「田原祭り」が田原市田原町の中心市街地5町を舞台に開かれている。萱町、新町、本町の「からくり人形」を載せた豪華な山車は市の有形民俗文化財。お囃子(はやし)に合わせて引き回し、町内を巡回する。
江戸時代に熊野神社の祭礼として始まったと伝わる。山車は1757年に当時の本町上り町、横町、中町が合同で田原藩の浅黄無紋(あさぎむもん)の横幕と天幕を借用し、車を仕立てたことが始まりという。からくりは二層唐破風屋形四輪の名古屋型。

山車を引くたっぷくの生徒ら=田原市田原町で
14日昼、商業施設「セントファーレ」前の田原萱町交差点で、それぞれの町内を巡回してきた3台の山車が向かい合った。若者を中心に、子どもらも綱に手を添えて山車を引いた。田原福祉グローバル専門学校の外国籍生徒らも「たっぷく組」の法被を着て参加した。
交差点を曲がるため、一台ずつ大きくかじを切る「車切り」があった。山車を引く若者らが「わっしょい」と声を合わせ、一気に転回させると、見物客から歓声と拍手が起きた。
圧巻の「引きそろえ」
山車引きそろえは田原まつり会館前であった。3台の山車が並ぶ勇壮な姿を前にお囃子の演奏が始まると、大勢の人が写真を撮った。
引きそろえは15日午前11時50分にも三河田原駅前である。フィナーレを飾る手筒と大筒の放揚は、同日午後5時から田原文化会館前のはなのき広場で。

3町の山車が並ぶ引きそろえ=田原まつり会館で
関連記事
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...
最高峰レース、早くも熱気 16日ばんえい記念
帯広競馬場で14日、「ばんえい記念」(BG1、16日午後8時発走)を前にイベントが始まった。午前10時半の開門前から多くの来場者が列をつくるなど、ばんえい最高峰のレースを楽しみにする来場客でに...
春色花火咲く諏訪湖 4月4~6日打ち上げ 長野県諏訪市
上諏訪温泉の宿泊施設でつくる諏訪湖温泉旅館協同組合(長野県諏訪市)は4月4~6の週末3日間、桜の開花シーズンに合わせて「春の花火」を諏訪湖上の初島から打ち上げる。昨年に続く2年目のイベント。...