イベント一覧
にぎやかに石垣島まつり 旗頭の共演、開幕飾る
第55回石垣島まつり(同実行委員会主催)は2日、新栄公園と石垣市民会館周辺を会場に2日間の日程で開幕した。親善都市や友好都市など国内外13地域から150人余りが来賓や出店などで参加したほか、多くの...
高校生と創る演劇「転校生」2日に開幕
穂の国とよはし芸術劇場プラットアートスペース 2日に豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラットアートスペースで「高校生と創る演劇」の幕が上がる。第6弾は、2014(平成26)年の第1回目に上演...
地域を元気に8000人快走 諏訪湖マラソン
第31回諏訪湖マラソン(長野県、諏訪地方6市町村、長野日報社でつくる諏訪圏健康推進協議会主催)は27日、諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着点とする日本陸上競技連盟公認のハーフマラソンコース(21...
最多5930人快走 フードバレーとかちマラソン
道内の今シーズン最後の公認マラソン大会「2019フードバレーとかちマラソン」(実行委員会主催、十勝毎日新聞社など共催)が27日午前、帯広市内を舞台に開かれた。8回目となる今回は管内外から過去最...
打ちたて舌鼓 みはらしファームで新そばまつり
信州そば発祥の地・伊那を発信する第8回「信州伊那新そばまつり」が26日、長野県伊那市西箕輪のみはらしファーム特設会場で始まった。標高800メートル以上で育った地元の新そばを打ちたてで提供。県内外...
とよはしシニアフェスティバル開幕
豊橋市の高齢者福祉向上を目的とする、同市とゆたかクラブ豊橋(同市老人クラブ連合会)主催の「第14回とよはしシニアフェスティバル」が23日、豊橋市民文化会館で開幕した。リハーサル室では「第28回女性部チ...
ふるさとPRフェスタに十勝の西部4町が出展
東京都台東区内で19、20の両日開かれた「第4回ふるさとPRフェスタ」に、西十勝の4町(芽室、清水、新得、鹿追)が合同で出店。乳製品や農産物など、自慢の特産品を販売した。 十勝町村会(会長...
リレーマラソン「パンダラン」
和歌山県教育委員会と体育協会、田辺市は20日、同市上の山1丁目の田辺スポーツパークで、第3回わかやまリレーマラソン「パンダラン」を開いた。2105人がエントリーし、施設内の周回コースを力走した...
運動して牛乳 健康の秋満喫 音更で「みるウオーク」
運動後に十勝産牛乳を飲んで、健康づくりを図るイベント「みるウオーク」(十勝あるくミルクプロジェクト実行委主催)が20日、音更町で催された。秋晴れの下、親子ら約200人がゴール目指して歩き、爽...
列車内が特別な空間に 「トレイナート号」運行
和歌山県内を走るJR紀勢線をアートで彩る「紀の国トレイナート2019」(実行委員会主催)のイベントの一つ、臨時列車「紀の国トレイナート号」の運行が19日、始まった。車内に飾り付けられた植物を眺...
押し土器総選挙1位は「装飾絵画文深鉢形土器」
茅野市図書館は、県宝指定の縄文土器47点の「押しメン」ならぬ“押し土器”を決める「総選挙」の結果を発表し、同市玉川の下ノ原遺跡から出土した「装飾絵画文深鉢形土器」が11票を獲得し、1位に輝いた。同...
ランナー過去最多に 制限時間緩和効果か フードバレーマラソン 帯広
27日に帯広市内で開かれる「2019フードバレーとかちマラソン」のエントリー数は、過去最多の5930人(前年比802人増)となった。昨年は初開催から7年目で初めて参加者が減少に転じたが、コースや...
緑とアートあふれる 伊那西小学校林で森の芸術祭
長野県伊那市伊那西小学校の学校林で6日、緑と芸術に親しむ小さな森の芸術祭「オトギバナシ」が開かれた。周辺で採集した葉っぱや木枝を材料にした手作りアートを林内に展示。完成したばかりの「森のステージ...
秋晴れの下4000人 2年ぶり 池田ワイン祭り
十勝ワインを楽しむ「第46回町秋のワイン祭り」(町観光協会主催)が6日午前10時から、ワイン城横イベント広場で2年ぶりに開かれた。事前にチケットを購入した約4000人の来場客が十勝ワインと秋...
みかわdeじゃんだらりん開幕
蒲郡で記念セレモニー 行楽シーズンに合わせて各地で体験プログラムを楽しむことができる「MIKAWA de じゃんだらりん」の開幕を告げる記念式典が5日、蒲郡市のJR蒲郡駅コンコースで開か...