イベント一覧
「里山もみじ御膳」5店舗で10月1日から
今秋、鶴岡市櫛引・朝日両地域の5軒の料理店で展開される「里山もみじ御膳」の発表会が24日、同市中田の安野旅館で行われた。出羽商工会櫛引・朝日両支所が企画したもので、同旅館が関係者に振る舞いながらメニ...
「諏訪湖の日」制定を宣言 諏訪で記念イベント
諏訪湖への関心を高めようと定めた「諏訪湖の日」(10月1日)の普及に向け、諏訪湖創生ビジョン推進会議(沖野外輝夫会長)は23日、諏訪湖の日制定記念キックオフイベントを諏訪市湖岸通りのホテル紅やで...
ほくほく秋の恵み 大ぶりメークイン 大正まつり
秋分の日の23日、帯広の代表的な収穫祭「メークインまつり」(JA帯広大正主催)が、帯広市大正町ふれあい広場で開かれた。あいにくの雨にもかかわらず、ジャガイモの詰め放題を目当てに大勢の来場客で...
アサギマダラ遠くまで飛んで 宮田村でマーキング講習
長野県宮田村は21日、長距離を旅するチョウとして知られるアサギマダラのマーキング講習を同村新田のアサギマダラの里で行った。村内の小学生ら10人ほどが参加。雨の中を飛んできたアサギマダラ1匹を捕ま...
とよかわ冒険スタンプラリー
豊川市観光協会(日比嘉男会長)は、県主体で誘客を図る愛知デスティネーションアフターキャンペーンに合わせ、昨年に続いて10月1日から12月22日まで「とよかわ冒険スタンプラリー~集まれ!いなりん探...
一面のジャガイモ たっぷり袋詰めに JAひろお感謝祭
JAひろお(萬亀山正信組合長)の感謝祭が14日、「Aコープサンタ村」(町紋別18)で開かれた。 会場では、町内の農家で作った取れたて野菜、広尾産黒毛和牛のカットステーキ、ゆでたてトウモロコ...
「なつぞら」小道具も よつ葉ミルクフェスタ 音更
「よつ葉ミルクフェスタ2019」が14日、音更町内のよつ葉乳業十勝主管工場で開かれた。同社の生乳を使ったソフトクリームや乳製品、牛肉製品などを多数販売、十勝の農民乳業設立シーンが物語に登場する...
棚田米の「おいしい酒」期待 中川村大草で稲刈り
棚田が広がる長野県中川村大草の飯沼地区で7日、酒米・美山錦の収穫があった。棚田の保全に取り組む飯沼農業活性化研究会(坂下芳久会長)のほか、JA上伊那や村などの関係者ら約50人が参加。おいしい酒...
ママチャリ657人こん身のペダル 更別で耐久レース
全日本ママチャリ耐久レース(実行委主催)が1日午前9時半、更別の十勝スピードウェイで始まった。十勝晴れの下、道内外から出場した全100チーム657人が、完走を目指してペダルをこいだ。 今年...
にぎやかに満慶まつり 多彩なプログラム楽しむ
川平村の英雄・仲間満慶山英極の功績をたたえ、親睦を深める祭り「第11回満慶まつり」(同実行委員会主催)が8月31日、川平小中学校運動場であり、訪れた地域住民や観光客など2500人(主催者発表)が児...
十勝の食競演 マルシェ開幕 帯広駅周辺に131店
食と音楽の祭典「とかちマルシェ」(30日~9月1日)がJR帯広駅周辺で開幕、31日は駅北・南側の全エリアで営業が行われ、午前中から大勢の来場者でにぎわいを見せた。 帯広市や帯広商工会議所な...
県内外から15チーム参加 10月5日にアロハフェス
石垣市・カウアイ郡姉妹都市関連事業「KINIアロハフェスティバル2019in石垣島」(同実行委員会主催)の会見が30日午後、石垣市役所で開かれ、関係者が10月5日開催の同イベントをPRした。県内外から15団体(...
奉納舞踊生き生き披露 全国中文祭で石中郷芸部
中学生による文化の祭典・第19回全国中学校総合文化祭(全国中学校文化連盟など主催)の郷土芸能部門が22日、富山県民会館で行われ、沖縄県代表として初めて2年連続出場した石垣中郷土芸能部(渡邊凛華部長...
蒲郡で9月1日からW水族館スタンプラリー
蒲郡市観光協会(杉山和弘会長)は9月1日、市内で魚料理を提供する店や鮮魚販売店と竹島水族館をめぐってもらう「蒲郡Wスタンプラリー」を始める。12月31日までに39カ所のうち3カ所ないしは6カ所で...
木工体験楽しむ 木育フォーラム
和歌山県田辺市新庄町のビッグ・ユーで25日、「木の国わかやま木育フォーラムin南紀田辺」が開かれた。親子約700人が木のおもちゃで遊んだり、木工体験コーナーで楽しく木に触れ合った。木育について...