全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

「芸術の秋」を満喫 能代公園、青空の下にアート

作者の感性光る力作が並ぶ「能代公園秋の立体造形展と文化祭り」

 能代市内外の有志による「能代公園秋の立体造形展と文化祭り」は14日、同公園で開幕した。初日は爽やかな秋空の下、彫刻や石ころアートなど立体造形作品の展示、アマチュア音楽家とのコラボレーション企画といったさまざまな催しが園内各所で行われ、来場者が心ゆくまで〝芸術の秋〟を楽しむ光景が広がった。会期は16日まで。

 アートの力で同公園ににぎわいを呼び込もうと、2年秋に「能代公園立体造形展」として始まり、5年目の今回は「能代公園秋の立体造形展と文化祭り」と改称した。
 メイン企画の立体造形展には、能代山本や北秋田市、秋田市の芸術家が手掛けた木彫やコンクリート彫刻、石ころアートなどがお披露目。また、能代一中の美術部員2人が木片や綿などを使って完成させた作品「共存する善と悪」や能代市内の放課後児童クラブに通う児童が野菜や果物、アニメキャラクターをモチーフに作った石ころアートといったみずみずしい感性が光る力作も並んだ。
 園内の松風庵ではステンレス工芸や絵画、つるし飾りを展示。この日は能代市の図書館ボランティア「ホワイトブックス」による紙芝居読み聞かせ、男鹿市の〝おとぼけマジシャン〟、烏賊鯖亭天遊(いかさばていてんゆう)(本名・天野康誠)さんによるマジックショーも行われ、来場者はゆっくりと作品を鑑賞したり、作者や出演者との交流を楽しんだりし、思い思いに〝芸術の秋〟を満喫していた。
 実行委員会共同代表の川添能夫さん(77)は「今回は立体造形展を中心に、さまざまな文化企画を計画したが、初日から楽しんでくれた人が多く、とてもうれしい。会期中は他にもさまざまな催しが開かれるので、ぜひ見に来てもらいたい」と話した。
 会期は16日午後3時30分まで。きょう15日は能代公園音楽愛好会のステージや飲食の屋台、裏千家大谷社中による呈茶といった各種催しが開かれる予定。

関連記事

100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会

 豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。  グループは昨年3月15日の「10...

長野日報社

企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」

 長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク