全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

井戸尻考古館50周年記念企画展 地元熱意で建館、足跡紹介 長野県富士見町

井戸尻考古館の企画展で展示される「深鉢」の前でチラシを手にして来場を呼び掛ける副島さん

 長野県富士見町の井戸尻考古館建館50周年記念ミニ企画展「井戸尻考古館ができるまで」が同館で開かれている。考古学を愛好した地元住民の熱意で1974(昭和49)年4月30日に開館した井戸尻考古館の歴史を紹介する内容。貴重な土器や土偶をはじめ、同館用地となった「曽利遺跡」発掘時の調査報告書や各種図面などの資料を初公開する。6月30日まで。

 富士見町では56(同31)年に「境史学会」が誕生。発足時に開いた記念講演会で、考古学者の藤森栄一氏=諏訪市出身=が聴講者へ遺跡発掘を勧めたことを契機に考古学への関心が高まり、発掘調査が盛んに行われた。これにより貴重な縄文土器が出土。一連の資料を保管展示する目的で、59(同34)年に当時の町役場境支所内に最初の考古館が開所した。

 翌年から始まった曽利遺跡の発掘調査では、縄文中期の歴史的価値が高い土器などの遺物が大量に出土。境支所が手狭になる一方、建物の耐火性に対する課題もあり、現在の考古館建設に着手した。

 企画展では、現考古館の用地となる曽利遺跡から出土した土器の実物、図面、写真をセットで展示する他、カエルの模様がある長野県宝の「深鉢型土器」なども展示する。

 同館は今後、隣地への新館建設を計画する。企画展を担当する同館学芸員の副島蔵人さんは「企画展を通じ、考古館建設の経緯や発掘調査で発見された貴重な資料の内容を知っていただき、現在の館と新たな館を考えるきっかけにしてほしい」と呼び掛けている。

 問い合わせは井戸尻考古館(電話0266・64・2044)へ。

関連記事

紀伊民報社

春の運動会始まる 和歌山県田辺・西牟婁地方の小中学校で

 和歌山県の田辺・西牟婁の小中学校で、春の運動会・体育祭シーズンが到来した。18日から26日が開催のピークとなる。  18日には白浜町の白浜中学校(生徒100人)で体育大会があった。中央に並べ...

100年前に思いはせる 賢治ウオークに20人 苫小牧

詩人、童話作家宮沢賢治の来苫から21日で丸100年を迎えるのを前に18日、賢治が苫小牧で歩いた道をたどる「百年目の賢治ウオーク」が行われた。市民ら20人が参加。初夏の日差しが降り注ぐ中、当時の情景...

難失聴でもガイド楽しみたい おびひろ動物園でアプリや筆談体験会

 聞こえない人や聞こえにくい人でも、施設ガイドの説明を楽しみたい-。帯広市中途難失聴者協会(佐々木亜規子会長)は、音声をリアルタイムで文字化するアプリ「UDトーク」や筆談でガイドを楽しむ体験会を1...

荘内日報社

歴史と文化つなぐ26万6000点一括管理 酒田市文化資料館 光丘文庫オープン 「日..

 酒田市総合文化センターの旧中央図書館を活用して市が整備した市文化資料館光丘文庫(館長・金野洋和市文化政策調整監兼文化政策課長)が18日、オープンした。市立資料館、市立光丘文庫に加え、公文書館や埋蔵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク