全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「一目で魅力を伝えたい」 観光PRポスター一新 鹿児島県の喜界町

6年ぶりに制作した喜界町の観光PRポスター(提供写真)

 鹿児島県喜界町企画観光課はこのほど、島の観光をPRする新たなポスターを制作した。ポスター制作は6年ぶりで、同課は「一目で喜界島の魅力が伝わりやすいものを目指した。好評の観光プロモーション動画と関連付け、勢いに乗って島の良さを伝えられたら」と効果を期待している。

 ポスターは喜界島の特徴である「隆起サンゴ礁」の海岸線を空撮したものと、人気観光スポット「サトウキビ畑の一本道」を写したものの2種類。喜界町が昨年制作した観光プロモーション映像に使用した素材を活用し、統一性を持たせた。

 動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で公開中の動画4本は、1月26日までに合計で約568万回を超える再生回数を記録。映像を通じて島の風景やアクティビティを疑似体験できることなどが特徴で、喜界島の知名度向上に一役買っている。

 ポスターはB2サイズで各300部印刷。観光サイトのQRコードも掲載されている。1部300円で販売中。不特定多数の人が来場する島外イベントでの利用には無償で提供する。問い合わせは電話0997(65)3683、喜界町企画観光課へ。

関連記事

ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用

 コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク