全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

ハタハタ漁獲量、低水準予測 操業日数管理を継続/秋田

5年漁期の資源管理計画を決めた会議(秋田市内で)

 県内の漁協や県などで構成するハタハタ資源対策協議会は24日、秋田市内で開かれ、県は5年漁期(今年9月~来年6月)の漁獲量を沖合、沿岸合わせて140㌧ほどと予測した。記録的不漁だった昨年漁期(176㌧)の8割ほどで、自主禁漁明けの平成7年(143㌧)並みにとどまる可能性が示された。資源回復を図るため、各漁港ごとに水揚げ日数に上限を設ける操業の管理計画の継続を決めた。県北部の八峰町と能代市の3漁港は、沿岸漁(刺し網・定置網)が12日間、沖合漁(底引き網)が22日間。

 県水産振興センターの推計によると、ふ化して間もない仔魚(しぎょ)や1歳未満の稚魚の生き残り率は、2年ごろから低水準。それに伴い、調査で捕獲される1歳魚も少なく、資源量低迷の要因となっている。同センターは、背景の一つに海水温の上昇があるとみている。近年、ふ化後のハタハタが生息する浅い水深の水温が高く、沿岸で産卵できなかったり、順調に育たなかったりする可能性があるという。
 今年1~6月の秋田、青森、山形、新潟、富山の「日本海北部5県」の漁獲量は計11㌧余りで、前年同期の10%にとどまった。本県への接岸にも関係する分布域での減少を踏まえ、5年漁期の水揚げも厳しいとの見通しで、漁獲量の予測を140㌧ほどと示した。
 本県の漁獲量(沖合・沿岸の合計)は自主禁漁(平成4年から3年間)が明けた7年(143㌧)から徐々に増え、16年には3055㌧を記録したが、その後は減少に転じた。5年漁期は、2番目に少なかった昨年漁期の176㌧(沖合59㌧、沿岸117㌧)をさらに下回る見通しが示され、会議の出席者からは「懸命に資源保護しながら漁を続けてきたが、一向に上向かない」と深いため息が漏れた。海水温の上昇がハタハタの産卵や生育に及ぼす影響について、より詳しい分析を求める声もあった。
 資源量の低迷を受け対策協は3年漁期から、各漁港の経営体数ごとに操業日数に上限を設けて漁獲量を抑える管理方法を続けており、5年漁期も継続することを決めた。取り過ぎを防ぐため、網目を大きくするといった対策も続けている。
 来月下旬以降に始まる沿岸漁の水揚げ上限日数は、岩館、八森、能代の3漁港とも12日間。操業する経営体数は岩館が刺し網8・定置網4、八森が刺し網14・定置網5、能代が定置網1。沖合底引き網漁の上限数は22日間で、経営体数は岩館3、八森4。
 資源回復には、漁業者が続けている努力に加え、ふ化から間もない仔魚・稚魚の生き残り率を高めることも必要となる。同センターの担当者は「海水温と生き残り率の関連性について、より詳細な分析が必要。データを集め、実効性がある取り組みにつなげられるか考えていく」とした。

関連記事

帯広の森50年 後世へ シンボルツリーを植樹

 「帯広の森」の造成開始から50周年を迎え、記念植樹と森づくりの集いが19日、市内の帯広の森で行われた。市民ら約100人が見守る中、米沢則寿市長や歴代市長らは新たなシンボルツリーとなるハルニレ...

ニューヨークで奄美をPR NY奄美会、ジャパンパレードに出演

 米ニューヨーク・マンハッタンで11日、日米友好イベント「ジャパンパレード」が開かれ、鹿児島県の奄美群島出身者らでつくるニューヨーク奄美会(栄秀吉会長)が奄美代表として出演した。同会メンバーや奄...

長野日報社

入笠山に夏シーズン 開山祭、山頂「最高の景色」 長野県

 長野県富士見町と伊那市にまたがる入笠山(1955メートル)の開山祭が18日、御所平峠近くの登山口で行われた。両市町の関係者約100人が出席。神事の後、諏訪市を拠点に活動する諏訪アルプホルンクラ...

北羽新報社

花嫁行列あでやか、見物客を魅了 能代市の日吉神社「嫁見まつり」

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」は18日に行われた。県内外から参加した女性4人が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲食...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク