全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

御神渡りの不思議に迫る 長野県諏訪市の伊藤さん、年報長野県地理に論文寄稿

論文「”なぜ”御神渡りは本州では諏訪湖にだけできるのか…」を年報長野県地理42号に寄稿し、研究仲間と意見を交わす伊藤文夫さん(左)

 諏訪湖の御神渡り(御渡り)を独自に調査、探求する、長野県地理学会員の伊藤文夫さん(75)=諏訪市小和田=は、年報長野県地理42号に、論文「”なぜ”御神渡りは本州では諏訪湖にだけできるのか… ~諏訪湖モデルへの探求~」を寄稿した。御神渡りが出現した2018年、御神渡りの判定と神事をつかさどる八剱神社(同市)の総代を務め、その時の研究録や総代仲間が観察した詳細な記録を基に、既存の研究論文、書物、新聞記事などを資料として、まだ謎の多い御神渡りの不思議に迫っている。

 伊藤さんは社会科の教員だった1986年、内地留学制度を使って1年間大学で学び、諏訪地方の自然現象と地域文化との関係を記した論文「諏訪地方における地域文化の地理学的考察」(87年発行)をまとめた。その後も先輩の地理学研究者らの刺激を受けながら、同神社の総代任期中に行われた観察や拝観式、注進奉告祭などに関わり、御神渡りと向き合ってきた。

 昨年、一昨年は寒波の到来などから、「御神渡りが到来するかもしれない」と期待を込め、湖周に観測地を決めて水温、氷のでき方を調べ、立石公園など高台からも観察。関係者らと情報交換も重ねた。

 論文は「諏訪湖の風土『御神渡り』」「御神渡り研究に関わる理科的・地理的な豆知識」「2018年の御神渡りのでき方」「御神渡りは諏訪湖にだけできる不思議なもの」の4章(17ページ)で構成。同市渋崎の岩本敏雄さんが18年に毎日湖上観察を続けた「監視日誌」、成長した氷が木の年輪のように見える写真、また研究仲間の塩原晴彦さんが撮影した神事の写真などを収録。これら全ての資料、データの出処元を明記している。

 本州で凍る湖はいくつか見られるが、御神渡りが見られる諏訪湖の水温、気温、風雨などの気候、浅い湖とその形状、流れ込む31河川など、諏訪湖にしか見られない特徴に注目。「神様が近くに鎮座している」ことにも触れ、「なぜ諏訪湖だけに…」の命題に迫った。

 伊藤さんは「温暖化などさまざまな条件から御神渡りの出現に不安要素が多い近年。論文として残し、多くの人たちに活用してもらい、学生らの研究のたたき台にしてもらえばありがたい」と話している。

関連記事

帯広の森50年 後世へ シンボルツリーを植樹

 「帯広の森」の造成開始から50周年を迎え、記念植樹と森づくりの集いが19日、市内の帯広の森で行われた。市民ら約100人が見守る中、米沢則寿市長や歴代市長らは新たなシンボルツリーとなるハルニレ...

ニューヨークで奄美をPR NY奄美会、ジャパンパレードに出演

 米ニューヨーク・マンハッタンで11日、日米友好イベント「ジャパンパレード」が開かれ、鹿児島県の奄美群島出身者らでつくるニューヨーク奄美会(栄秀吉会長)が奄美代表として出演した。同会メンバーや奄...

長野日報社

入笠山に夏シーズン 開山祭、山頂「最高の景色」 長野県

 長野県富士見町と伊那市にまたがる入笠山(1955メートル)の開山祭が18日、御所平峠近くの登山口で行われた。両市町の関係者約100人が出席。神事の後、諏訪市を拠点に活動する諏訪アルプホルンクラ...

北羽新報社

花嫁行列あでやか、見物客を魅了 能代市の日吉神社「嫁見まつり」

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」は18日に行われた。県内外から参加した女性4人が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲食...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク