全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ボランティアグループにオリジナル商品贈る バレーのVC長野

チームオリジナルのニンジンジュースをボランティアグループ「まほうのおなべ」に贈るVC長野の笹川星哉GM(左)

 長野県南箕輪村を拠点にバレーボールVリーグ男子1部で戦い、チームを挙げて農業にも取り組む「VC長野トライデンツ」は13日、子どもらに食事の提供をしている村のボランティアグループ「まほうのおなべ」にオリジナル商品のニンジンジュース「縁人」を贈った。温かな善意にグループのスタッフは感謝。早速子どもたちに振る舞った。

 この日は、VC長野ゼネラルマネジャー(GM)の笹川星哉さん(38)が、グループが活動する村公民館を訪問。選手やファンも関わって育てたニンジン「アロマレッド」を100%使用したジュース720ミリリットル入りを24本届けた。

 「チームとサポーターを結ぶという思いでネーミングしたジュース。ニンジンが苦手という子もいると思うが、みんなで一生懸命作ったので味わってほしい」と笹川GM。まほうのおなべ代表の田中玲子さん=北殿=は「地元の野菜でのどを潤すことができ、子どもたちのビタミン補給にもなる」と喜んだ。

 同グループは2018年に、子どもの居場所づくりにと有志3人で発足。現在は14人で活動し、コロナ禍で停滞もあったが今年3月からは月に2回、配食する場を設けて取り組んでいる。

 この日のメニューはカレーで、訪れた親子らはドリンクとしてニンジンジュースに舌鼓。すっきりとした飲み口で「おいしい」と好評だった。

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク