ワダツミノキの花見頃 奄美市笠利町の植物園

見頃を迎えたワダツミノキの花=11日、奄美市笠利町
奄美市笠利町和野の植物園「おりじん・たき」で、ワダツミノキの花が見頃を迎えている。白い綿毛に覆われたような淡い緑色の花は1センチに満たない。小さな花々が初夏の日差しを浴びて輝いていた。
クロタキカズラ科の落葉高木で奄美大島の固有種。石垣島や西表島に自生するクサミズキと同一種とされていたが、京都大学の研究グループが2004年に新種と発表し、同島出身の歌手元ちとせさんのヒット曲にちなんで名付けた。ワダツミは「海の神」を意味する。
数が少なく、環境省のレッドリストで絶滅危惧ⅠA類。今月4日にオープンした同園は、地元の植物研究家から譲り受け、移植した。場所は奄美空港入り口から西へ約1キロ付近。同園を営む瀧源廣さん(73)のフェイスブックで地図を確認できる。
関連記事
ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...