新白保駐在所が開所 安心安全のシンボルに

除幕式で白保駐在所の完成を祝う関係者ら=12日午後、白保駐在所前
老朽化に伴い移転・新築された八重山警察署白保駐在所の除幕・開所式が12日、同所と白保公民館で開かれ、出席した地域住民や警察関係者らが新たな白保地区の安全のシンボルの完成を祝った。
旧白保駐在所は1982年に建てられ、築40年が経過するなど老朽化。狭矮化解消と設備拡充を図るため、昨年、国道390号線沿いへの移転工事を実施。3月末に完成し、業務がスタートした。
駐在所は鉄筋コンクリート平屋建てで、建物面積は従来の69平方㍍から117平方㍍に拡大。セキュリティー対策を強化するとともに、地域住民からの相談等に対応するコミュニティールームを新設した。
同日午後2時から行われた除幕式では、白保小学校の児童らが獅子舞を奉納し、くす玉割りで完成を祝福。その後白保公民館へ移動し、開所式を行った。
沖縄県警察の鎌谷陽之本部長は「これまで同様、白保地区の安心、安全のシンボルとして、地域に密着した警察活動を実施していく。老若男女問わず、多くの地域の方々に活用いただきたい」とあいさつ。
駐在所勤務2年目となる宮城圭佑巡査長(33)は「新しい駐在所で最初に勤務できることをうれしく思うとともに身の引き締まる思い。管内の事件事故の未然防止と地域の安心安全の確保に全力で努めていく」と決意を新たにした。
このほか開所式では中山義隆市長、八重山署の前堂也寸志署長もあいさつ。白保小児童による鼓笛隊も披露された。
関連記事
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...
日々研さんに励む白寿の棋士 設楽囲碁クラブの氏原さん
今月9日で白寿を迎えた設楽町田口の氏原良夫さん(99)は、町内の高齢者でつくる「設楽囲碁クラブ」の最年長棋士として、日々研さんに励んでいる。20日には同町の奥三河総合センターで記念大会が開かれ、会員...