全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ヒッピーの生き方紹介 写真など200点展示 長野県富士見町高原のミュージアム

富士見町高原のミュージアムで開催中の企画展。200点余の資料を展示し、ヒッピーの生き方や暮らしなどを紹介している

 長野県富士見町高原のミュージアムで、昭和40年代に同町御射山神戸の山中にコミューンという共同体をつくり、生活していたヒッピーに焦点を当てた企画展「ヒッピーという生き方 部族降臨」が開かれている。町博物館協議会委員を務める下平武さん=御射山神戸=が企画。ヒッピーの生き方や思想から、自然に寄り添った暮らしや多様性社会について考えてほしいと、写真や書籍、パネルなど200点余を展示している。

 ヒッピーは伝統・制度など既成の社会や価値観からの離脱を目指した若者たちのことを言う。ヒッピーコミューンは日本各地で生まれたが、「雷赤鴉族」と名付けられた御射山神戸の共同体はその先駆けとされ、住居跡地(かまど跡)が残っている。

 多数の資料を通じ、廃材を集めて建てた小屋、ストーブや台所、ドラム缶風呂で使うまき作りなどの自給自足の暮らしの一端を紹介する。コミューンでは一切の私的所有を認めず、畑の収穫物やアルバイトなどの稼ぎを含めた全てが「共有」で、分け合って暮らしていたといい、ある資料では「高度成長ピークの時代に、ヒッピーコミューンがやったことは貧困の探求、言い換えればカネやモノでは縛られない幸福の探求だった」と解説している。

 ヒッピーに関する記述がある1970(昭和45)年の区長日誌も展示。集落の人々との交流もあったという。下平さんは「Iターンの先駆けと言える。旧来の価値観にとらわれず、自分らしさを大事にした生き方や思想的な部分から学ぶことは多い」と来場を呼び掛けている。

 15日は午後5時から関連イベントして「コミューン跡地探検」を、5月6日は「縄文とヒッピー」と題した対談を行う。展示は同7日まで。イベントの問い合わせは下平さん(電話0266・62・6122)へ。

関連記事

紀伊民報社

春の運動会始まる 和歌山県田辺・西牟婁地方の小中学校で

 和歌山県の田辺・西牟婁の小中学校で、春の運動会・体育祭シーズンが到来した。18日から26日が開催のピークとなる。  18日には白浜町の白浜中学校(生徒100人)で体育大会があった。中央に並べ...

100年前に思いはせる 賢治ウオークに20人 苫小牧

詩人、童話作家宮沢賢治の来苫から21日で丸100年を迎えるのを前に18日、賢治が苫小牧で歩いた道をたどる「百年目の賢治ウオーク」が行われた。市民ら20人が参加。初夏の日差しが降り注ぐ中、当時の情景...

難失聴でもガイド楽しみたい おびひろ動物園でアプリや筆談体験会

 聞こえない人や聞こえにくい人でも、施設ガイドの説明を楽しみたい-。帯広市中途難失聴者協会(佐々木亜規子会長)は、音声をリアルタイムで文字化するアプリ「UDトーク」や筆談でガイドを楽しむ体験会を1...

荘内日報社

歴史と文化つなぐ26万6000点一括管理 酒田市文化資料館 光丘文庫オープン 「日..

 酒田市総合文化センターの旧中央図書館を活用して市が整備した市文化資料館光丘文庫(館長・金野洋和市文化政策調整監兼文化政策課長)が18日、オープンした。市立資料館、市立光丘文庫に加え、公文書館や埋蔵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク