全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

トルコ地震 ケバブ移動販売で母国支援 長野県富士見町のイムランさん

移動販売車に備えた縦型回転グリルで鶏肉をカットするイムランさん。「大勢来ていただいて本当にありがたい」と感謝した

 トルコ出身で長野県富士見町富里在住のオズデミル・イムランさん(46)が、大地震に見舞われた母国の支援につなげる移動販売を始めている。トルコ料理ケバブを販売し、売り上げの半分を大使館を通じて被災地に届ける。5日は同町蔦木河原の国道20号沿いにある道の駅「信州蔦木宿」で行い、地域住民や観光客ら約250人(組)が来店。夕方までに完売し、イムランさんは「応援は本当にありがたい」と感謝の言葉を繰り返した。

 2004年の来日後、同町に移り住み、母国から直輸入するオリーブ製品を販売している。大地震では震源地に近い街で暮らしていた母と妹が被災。幸い無事だったが、住まいは損壊し、現在は故郷に身を寄せている。

 「遠い地にいる自分にできること」として、先月から移動販売を始めた。4日は料理店の開業準備をする長野市内で行い、この日は地元の信州蔦木宿に初めて出店。縦型回転グリルで鶏肉の塊を香ばしく焼き上げ、妻の町田志乃果さん(45)、長男(17)が生地に挟んだり、生地で巻いたりして提供した。トルコアイスも人気を集めていた。

 イムランさんと同じ職場で働いたことがある富士見町乙事の女性2人は「トルコは親日国。イムランさんの料理を味わうことで、東日本大震災の際の日本に対する支援の恩返しがしたい」。イムランさんは「孫に食べさせたい、トルコを支援したいと、開店前から待ってくれたおじいちゃんもいた。涙が出るほどうれしかった」といい、「応援してくれる日本の皆さんの姿も母国に届けます」と話した。

 今後の出店情報は、インスタグラム(@lydianolive)で発信する。

関連記事

長野日報社

驚き、横綱・豊昇龍関登場 荒汐部屋の下諏訪合宿 長野県

 長野県下諏訪町の赤砂崎公園を拠点に行われている大相撲の荒汐部屋(東京)の下諏訪合宿朝稽古(19日除く24日まで)に17日、横綱・豊昇龍関が合流した。豊昇龍関は荒汐親方と昔からの知人といい、合宿への...

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク